2025年9月10日水曜日

京都新五山

 


五山の制はいくつもありますが、京都の禅宗(臨済宗)の寺格制度を「京都五山」という。

足利政権が南宋の制度に習ったものですが、実際は筆頭別格寺院があり、正確には都合六つって引っ掛け問題(^^)


覚え方は、、、覚えてしまえば極めて簡単です

なぜ龍は、証人に豆腐と饅頭を食べさせるのか。

なぜ(南禅寺)
龍(天龍寺)は
証(相国寺)人(建仁寺)に
豆腐(東福寺)と饅頭(万寿寺)....

お後がよろしいようで、、、とダジャレはこれで終わりなんだが、今日の名題は「新五山」


昭和のバブル期に存在した「京都新五山」
従前は京都の闇を支配するのは「白足袋族」なんですが、この時代は、、、


西山
高山
山段
大山
山崎、、、となんとかな五人のバブル闇紳士たち


委細はウィキにもまず登場しないとおもいますが、克明に調べれば、、、今や忘れられた、それでも興味深い人物ばかり

一例を挙げれば


深夜の出町柳あたりの街角

若者がラーメンの屋台をとめて営業中

そこに、黒塗りのマイバッハ

バラバラと若衆が辺りを取り囲む

悠然と降り立ったのが、、、高山某



おにいさん、ラーメンを一杯お願いするわ

、、、ええ味やないか。

もっと大勢さんに食べてもらいたないかあ

どや、援助したるさかいに店ださんか?



今や、結構なラーメンチェーンに成長したと言われています。

これが、シノギのひとつだったのか、単なる思いつきめいた酔狂だかは定かではない(なんせ都市伝説ですから)


0 件のコメント:

コメントを投稿