迦陵頻洞
2025年11月23日日曜日
朱に交われば赤くなる
›
中華お得意の対句ですが、意味的には、なかなか含蓄が深い 玄は「黒」を意味し、なかなか奥深い意味があるとされます。 一方で「赤」には良からぬ意味があるとされますから、後段の「朱に交われば赤くなる」とは誰もが知る(常識以前な)ことわざになっている。 しからば「墨に交われば黒くなる...
2025年11月22日土曜日
Rise and rise again until lambs become lions.
›
愚昧で不実な権力に立ち向かう、、、、勝ち抜く迄何時迄も、幾度でも リチャード獅子心王の跡を継いだのが、凡愚なキングジョン。 貴族たちの圧力に屈し、マグナカルタにサインさせられたって山川世界史では、、、確かにその通りですが、そんな面白くもないエピソードよりも、虐げられた民衆を鼓...
2025年11月21日金曜日
トランプ大統領ノーベル賞受賞!
›
富を手にする 高い地位も手にした、、、 あとは、文化度の高い名誉だけだ って、トーマスマンのブッテンブローグ家の人々のモチーフなんですが、辛辣な江戸っ子は 売り家と 唐様で書く ナントヤラ しかしね、藝術とか文化って財を蕩尽した果ての名残りみたいなものですから、馬鹿にするのは...
2025年11月20日木曜日
いじらしい恋の歌
›
恋情奔放とか怨情多感、、、、はやい話が情熱的に恋に生きたとされる和泉式部ですが、そんな密度や濃度の高い恋ばかりだと肩が凝る。 さて、、、 あかつき(暁) しののめ(東雲) あけぼの(曙)、、、、と、夜から明け方にかけての時間経過はざっとこんな感じです。 あかつきは、限りなく「...
2025年11月19日水曜日
音楽の映画
›
定義が難しいが、音楽家(ミュージシャン)をセンター(主題)とする映画カテゴリーまたはミュージカル系映画だと仮置きします。日本映画の水準は、さほど高いものでもないが、およそ「音楽映画」に限れば、ミゼラブルとしかいいようがない。 オールタイムベストを真面目に選んでも音楽分野は不毛...
2025年11月18日火曜日
奇奇怪怪な世界
›
外交官用語は難しい、、というかユニークだ。 微妙な言い回しに込められた意思表示 某紙に掲載されていた「分類表」・・・・これは実に面白い。 抗議の表明の際のランキング(意味合いの大きさ順)である。 1)断固非難 2)非難 3)極めて遺憾 4)遺憾 5)深く憂慮 6)憂慮 7)強...
2025年11月17日月曜日
盤上の向日葵と爆弾
›
いずれも最近公開の話題作。映画の原作にコミックが跋扈するもんだから、、、小説がオリジナルならばって 柚月裕子さんと呉勝弘氏のそれなりのミステリー系なんですが、、、映像化されるときに多少のメイキングはママあることだが、なかには原作者の了解がどうかしらないが、まったく違うエンディ...
2025年11月16日日曜日
ニーブレイスの日々
›
なんとも不自由だ。 身から錆が出たとは思わないが、万事塞翁が馬。禍福はめぐる因果の水車。 悪いことの先には良いこともあるだれう 膝蓋骨骨折とやらで、固定具を装着しての日々。 ブレイスが登場するまでは、石膏ギブスだったのかなあ?それに比べればはるかに楽だ。 ガキッチョ時代は一丁...
2025年11月15日土曜日
岩窟王、、、最新版
›
巌窟王は、ディマの「モンテクリスト伯」の黒岩涙香さんの名意訳。 主人公のエドモン・ダンテスが、絶海の孤島の石牢に幽閉されていたからだろう。 いつの世にも悪が絶えないが同時に冤罪も絶えない。 正かるべき正義だって時には盲いる。 鬼平が無実の罪人をつくったかは記憶にはないが、今の...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示