銀座のTさんのネクタイがお気に入り。
滅多に出番の無い祝事用までこのお店で贖ったが、、、久しぶりの出番なんだが、行方知れずだ。
最後の出番は、、、、
あのう、、、実は、、、
口ごもりながらやってきたのは、当時の部下だったシステム技術者くん。
言われんでも察しはつくよ
おめでたいお席の主賓かい。
加えて、スピーチでもってことかなあ?
それは良い質問です。
ついでに、お謡なんかもやっていただければって
do you see the boy ! だねえ
まあいいか。
ということで、播州姫路あたりまて、衣冠礼束をただし、はるばる足を運びました。
扇は持参しましたが、部下にいわれるまま踊るようでは、社長業は務まらない。
が、足蹴にするようでは人望は得られない
ちょっとまってよ
きいてませんがな!
実はたまたま同郷人の職場結婚なもんで、双方の主賓代表スピーチだってこと
突然の事態変更は毎度のことだし、いちいち狼狽えているようでは、社長はこれまた務まらない。
変化への対応力が、大事。
観念したさまで、舞扇を右手にスポットライトを浴びる文化系IT会社社長さんに、掛け声が飛ぶ!
よぉ! 蝸牛屋!
ええ、本日は、お日柄もよくてぇ、、、
二人分のお喋りですから、口先も滑らかに、駄弁はとどまることを知らず、、、、
中略
若い二人には、本当にいい結婚式でしたねえ。
幸せにやっているかなあ
まあ、今回は末席で酒を堪能するだけだから、、、

0 件のコメント:
コメントを投稿