2017年5月31日水曜日

聖エルモスの灯火



ブラッドパックという映画ジャンルがある。
若手俳優のセット販売映画である。
一人じゃ売り物にならないからまとめて群ドルでって商法。
AKBの元祖ですよ(笑)
所詮は誰一人単品じゃものにならないのですが、しばしばきらりとひかる・・・・

92年の「青春の輝き」
これは、独り立ち出来るスターの宝庫となった。




聖エルモスの火


無教養にして不信心ですので、洒落が分からない。
名門ジョージタウン大学を卒業した七人の若者の戸惑いながらの彷徨ってありきたりです。
老人ならば微苦笑すらしない。
その後ブレイクした役者も限定的。
同時代に見れば印象も変わったかもしれないが・・・・


セント・エルモとは、船乗りの守護神らしい。
聖人が迷える船乗りを導く灯火ってことのようですが、どうも疑わしい。
そんなことに惑わずに乗り越えていこうってことのようですが、予定調和的に夫々が夫々の思う道に
進んでいくって・・・・

因みに知らなかったが、同じような内容のアリスの楽曲があるらしい。
聞いたこともないが、まあ想像の範囲だろう。

もっか売り出し中と言う事で

エミリオエステベスト
ロブロウ
デミムーア

あとは知らないし、知ってる三人も消えました。
道は其々だろうが、平坦ではない。

2017年5月30日火曜日

受動喫煙反対愛煙家(笑)


毎年五月三十一日は、WHOが提唱する「禁煙の日」だそうだ。
禁煙か分煙かで国論を二分しているようでは民度として如何なものかとは思うし、
それが選良レベルですから・・・というかなればこそかも(笑)

愛煙家(最近は単に喫煙家としか言わない)
タバコ関連産業(JTの大株主をふくみます)
外食産業

にとって死活問題・・・・
確かなことは二兆円の税収が無くなることだが、他にも経済的なデメリットがあり得る。
一方で医療費縮減等で、不確かながら4から7兆円のメリットがあるとされる。
数字だけ見れば損得勘定は明らか。
実際のところ、双方が俄然引水的に数字をこねまわすからよく分からないものの、
ある意味で社会悪の一つだと言われても致し方ない。


喫煙の権利・・・とかなんとか訳知り顔に言われると、馬鹿がアホ背負って歩いているとしか思えない。
絶対的無制限の基本的人権であると最高裁判決は言わないし、当然ながら公共の福祉の方が優先される。


世の中には・・・

絶対禁煙派
喫煙派
受動喫煙忌避喫煙派

の三種類があるはずだが、最後のカテゴリーは忘れられている。
実のところ、自己責任でタバコは吸うが、他人のタバコの煙は不愉快だと思う身勝手派は多いのです。
身勝手とは言うものの、受動喫煙が嫌だと言われれば、煙草を我慢する程度の節度はある。
そういう程度の統計結果に有意差があるはずがなく、実際のところ受動喫煙排除派はさらに多いに違いない。


外食産業が苦境に陥るのかどうかは、分からない。
8400億円の減収という統計結果があるらしいが、これは因果関係どころか相関関係すら証明出来ていない。
驚くなかれ、この調査は飲食店に対する「聞き取り調査」結果なのです。
サンプル数も少ないし、なんらの科学的証明にもならない。
加えて、お客から同様の聞き取り調査をやっていればまだしも・・・・
そうなれば、いったいこの調査のスポンサーは誰か?って疑問が生じる。
このレポートにはコンフリクトポリシーが付いていないらしいので、まあ想像がつく(笑)


しかしながら、煙草そのものを禁制品にするとか課税率を高くすることには懐疑的である。
海外から流入する闇煙草が横行するのが目に見えている。
海外購入免税制度も同様の意味で感心しない。


喫煙エリアを制限しても、喫煙する連中は喫煙をする。
よって、JTの売り上げが激減するとは思えない。
喫煙人口の多くは貧困層らしいが、値上げをすればやめるって連中でもなさそうだ。
一箱千円とか勝手に言っている向きもあるが、タバコ銭目的の犯罪が増えても困る。


今日も元気で・・・美味いのは煙草か空気か?(どっちが健康的か)




解は明白なのですが、ヒトザルは必ずしも合理的な行動をとるとは限らない。
提案ですが、コッソリと政府広報として斯様なCMを大量に流すって・・・
でも、サブリミナル効果って、人権派が騒ぎそうな・・・・苦笑

2017年5月29日月曜日

禍福は忘れた頃にやってくる(2)・・・債権法大改正




まずこれは参考になりましたと言う謝辞から・・・

http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/6b7109b752c12d66f24400f1a627cbaa


詰まらない醜聞に気を取られている間に超重要法案が成立したようです。
過去の国会で審議未了のまま継続審議となっていたって困りますよねえ。
今回はきっちりと「熟議」したのでしょうか・・・こんな大事な事こそ報道と論評に値します。


民法(債権法)の一世紀ぶりの大改正!
改正解説本で一山当てそうな実務家が大勢出て来そうなくらい改正箇所がてんこ盛り。
改めて改正債権法を購入しノートを取りながら読み直すくらいの規模だし、日常生活の細部に渡り影響度大なのです。
誤解を恐れずに言えば、言っちゃなんですがテロ等準備罪の比ではない

例えば・・・

債権の消滅時効は権利の行使を知り得た時から五年に統一
法は三章にて足るし、権利の上で眠る事は許されないことからすれば良いことですが、
三年でもいいような気もします。

商事法定利息を含め3%に統一し、可変化
普通は約定利率があるのでどうでもいいが、中間利息控除に関しては多少マシになる。
可変なら2%が発射台でもいい。
一般的に3%の利回りってまず有りません。

個人の貸金保証については、保証意思が公正証書で確認できないと無効
これって要綱にあったかどうか記憶が曖昧なんですが・・・さて如何なものでしょうか
対象は事業のための借入金
取締役や大株主、配偶者等当然に保証する立場にあると考えられる方は除外されます。
事業の失敗で個人保証の結果再起不能に陥る事が企業マインドを阻害していると言うなら、
この方法では解決にならない。
頼まれてついリスクに気が回らずって場合には効果あるが、
なんだか公証人のビジネス範囲の拡大のようにゲスは思ってしまう。
言いたかありませんが、公証人とは歳費を貰わない国家公務員なんですが、ほとんどが裁判官の第二の職場。
平均一人当たりの出来高は、先の国会審議の政府答弁で明らかになりました。
敢えて記述しないのは、清貧な素浪人の嗜み(笑)


その他条文の新旧対比表は百数十ページに及びます。
マニアックな部分は、国会審議の対象にはならなかったように思えます。


いつ頃施行ですかねえ?
これまたキリよく2020年みたいです(笑)




2017年5月28日日曜日

ワイルスピードな荒唐無稽


たかが、チンピラ達のストリートレース物語もシリーズ化されれば、荒唐無稽にまで大袈裟になる。
小粋なアクション映画のうちはまだピリリとするが、大作化すれば、味付けも大雑把になる
散々予告編をシネコンで見せられたので、日記素材にでもって(笑)


まず脇役なり悪役が大物になります。
今回は、ハッキングにより最終破壊兵器を手に入れようとするシャーリーズセロン様。
トンがったメイクで一瞬誰かと・・・・結末からすれば、リヴェンジで再度登場しそうです。
大女優のヘレンミレンがチョコっと登場。
なんでまた・・・って、デイムの称号が泣きますがな
友情出演かな?
カートラッセルがFBI捜査官の役で前回に引き続き登場しますが、話題は彼よりもその部下のイーストウッドの息子さん。
このシリーズは、亡くなったポールウォーカーがセンターだったはずだが、不幸な出来事もあり
その穴埋めって感じです。
親父さんほどに化けるかどうかは・・・まだ分かりません。
役者といっても、親父さんの監督作品に出てる程度なので、業界評価は想像がつきます。
親の七光りはどこにでもありますが、二代続けて名優なんてそうあるもんじゃない。


あとはお馴染みのファミリー達。
といっても、お気に入りは、ナタリーエマニュエルだけ(知名度低いのですが杉玉ヘアーがお好み)
たった数人で世界の平和が守れるのであればこんな楽な事はない・・・って感想以外に言葉はない。

2017年5月27日土曜日

踏まれても 蹴られても ついて行きます 下駄の雪



訳知り顏を元祖ストーカーなんて呼ばないで下さい。
法律上の概念からして「ストーカー行為」に該当するかどうか微妙なのです。
それに、グレングローズさんのように(危険な情事)人様に危害を加えてことはありませんし、
どうして、人もうらやむ才媛の私が袖にされなくちゃならないのですか
借金まみれだったから、金銭支援までしてあげたんですよ・・・





むろん「ストーカー行為」が禁止されていることは知っています(以下日本法の場合)
ストーカー行為って定義が難しくって・・・

つきまとい等(概念は以下)が反復して行われること
それにより「身体の安全・住居等の平穏若しくは名誉が害され・又は行動の自由が著しく害される不安」を感じる場合なんです。


つきまとうって・・・

1)つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居等の付近において見張りをし、住居等に押し掛け、又は住居等の付近をみだりにうろつくこと。
2)その行動を監視していると思わせるような事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
3)面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。
4)著しく粗野又は乱暴な言動をすること。
5)無言電話又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ・ファクシミリ送信し、若しくは電子メールの送信等をすること。
6)汚物、動物の死体その他の著しく不快又は嫌悪の情を催させるような物を送付・・・
7)その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
8)その性的羞恥心を害する事項を告げ・・・その性的羞恥心を害する文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を送付し・・・


たしかに、1項は身に覚えがあります。
でもただ逢いたかっただけ・・・
2から6項まではやってません。
ただ「手紙」を大量に書いただけ・・・でも読んでもらえなかった。
7項は論外です。
父に結婚したと嘘の手紙を書きましたが、それを事実だと思って公表したのは父です
8項のようなはしたないまねはしてません。
妊娠したって嘘をついて婚約を破談にはしましたが、結局それは相手の女性の愛が希薄で不実だからですよ。

そもそも、つきまとう目的は「恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する」ってことじゃなくて
表現が難しいのですが「狂気と情念それ自体に恋慕」しただけのことです。
もうあなたのことはどうでもよかったの・・・


アデル・ユーゴーは精神を病み、人生の半ばを精神病院ですごし、1915年に亡くなった。
英国士官を追いかけましたのは30歳代のことでしたが、
当時19歳のイザベルアジャーニが鬼気迫る演技で世界を驚愕させたのが1975年のこと。
彼女はその後大女優といわれるようになりましたが、この作品以上の演技を見せることはなかった。



2017年5月26日金曜日

九条第3項か九条の2か


どちらでも同じってことじゃなくて、法規の体系としてどちらが正鵠かという議論である。
しかしながら、どっちにしても・・・・少なくとも憲法学者の言うように「定着しているものをわざわざ書く必要がない」という
意見よりはましだ。
昨日まで「自衛隊は違憲」と言っていたと記憶しているが、定着していることと違憲であることは同意義かしら(苦笑)


法律は体系的なものであり、明確に構造化するために「箇条書き」という方法をとられるが、
だらだらと書き並べればいいってもんじゃない。

そこで







の体系で構造化されるのが、法律の文法。


憲法だと・・・

第一章(天皇)
第二章(戦争の放棄)
第九条 
1項(この項立ては、特に1項と書かないのが通例)
2項
第三章(国民の権利及び義務)


法規のコンテンツの大きなかたまりが「章」であり、その中身の分類が「条」
項とは「条文」そのものであり、特段「条」が複数あることを必須とはしない。
条自体、文章が単数でも複数でもよくて、前段・中段・後段、本文と但し書きに別れることもある。
項立てが別になれば、当然ながらコンテンツとして別物を記述していることになる。

第九条1項は「戦争や武力行使の放棄」であり、2項は「1項のための戦力不保持と交戦権の否定」だとされる。


いろんな解釈があるが、パリ不戦条約(若干の留保がありますが大日本帝國は批准しています)の内容なり解釈や、
その後の国連憲章からすれば国際常識的に「自衛戦争は否定」されません。
前文にも書かれているように「にもかかわらず否定します」って制定審議の過程で公言した以上、
リアリズムに縁遠くなっちゃったということですから、現実に即した形にしましょう・・・ということが憲法改正の背景。

どちらにしても「自衛権或いは自衛力のための組織なり装備は憲法の認めることろ」ということを言いたいだけですので
どっちでもいいといえばどっちでもいいのですが・・・
どっちが(法律的に)すっきりするかな?ってことと、どっちが(政治的に)納得しやすいかということですし、
本音を言えば、字句をこね回すことが王道とは思っていませんが・・・


現行第九条を加筆修正することより生じる神学論争よりも、条の追加のほうが簡単で単純そうですし、
第九条全体の「趣旨」からすれば、3項を追加することは歴史的文脈からしてもいささかそぐわない。
如何に反日派でも文句がいいにくい書き方例をご披露すれば・・・

第九条の2
武力行使が発生した場合において、国際社会が平和と安全の維持に必要な措置をとるまでの間、
個別的又は集団的自衛権の固有の権利の行使を妨げられるものではない。

これは国連憲章第51条の引用であり、これに反対するってことは国連平和主義への叛旗ってことになります(笑)
自衛権を行使するためには当然にそのための組織や装備、諸法令は必要不可欠な合憲的存在となり、
ことさら「自衛隊」なんて明記しちゃいますと将来「国防軍」(自民党草案の表現)に改名にしずらいですよ。





蛇足ですが、法律の改正の場合の条文の追加削除は、なんとか条の2とか空条文にするのが立法テクニックです。
繰り上げ繰り下げなんかすれば、実務上の混乱もおびただしい。
見たことはないのですが「ウンチャラ条の2の2」もありえるらしい・・・

社内規程も本来はそうなんでしょうが、所詮は管理部門のおもちゃみたいなところもありますので、多くは繰り上げ繰り下げ方式のようです。
結果、関連規程の修正漏れが相次ぎ・・・・

2017年5月25日木曜日

海辺のマンチェスター





イングランドが舞台かと思いきや、ボストン近郊の港町だった(ニューパンプシャーのようです)
マンチェスターという都市は有りますが、内陸部です。


作品賞ノミネートですが・・・佳作だと思いますが、受賞作品らしい骨格ではない。
しかしながら、実に素晴らしい。
個人の好みだけなら、ムーンライトよりもこっちだが、受賞作品のふさわしさからすれば、
今んところ三番手。
脚本賞はまあそうだろうが、ベストアクターねえ。
兄弟揃って演技力には疑問符が付くが、それを逆手に、喋らない・アクションをしない・表情を変えないという「演技の力」で
もぎとったって事でしょうか。
演技らしい演技はここだけ・・・かな(笑)



心臓発作で兄が急死した現在、家族そろった幸せだった十年前、その間の積み木崩しの様々なエピソードショットが
無造作なピースのようにスクリーンに現れ、一体これはいつの事?って
しかし、時間を超えて一体的に見せる事の効果で成功している。

よくある絆の再生テーマといってしまえばそれまでであるが、それを押し付けの感動にしない節度がこの脚本の品位の高さ。
無名の匠の技の結集です。
再度・・・・実に素晴らしい。



2017年5月24日水曜日

未体験ゾーンの洋画たち



年間公開本数が五百本を越えれば、大規模なプロモーションに恵まれない多くの小品は粗末に消え去る運命。
キラリと光る佳作だってないわけではない。
興行師だって、馬鹿じゃ有りませんから、バルクセールのように買い叩いた作品を映画祭形式で上映
これがまあ・・・マニア目線をくすぐる(笑)
ローコストなんだから、上映料金も考慮してくれればいいのですが、お人好しでは興行師は勤まらない。
既にいくつかは、日乗ネタですが・・・・

ロシアのエアポートパニックもの
盗作がベストセラーになるサスペンス
ハッキングでぼろ儲けを企むが・・・・ ということで今日はコレ。




主人公が車椅子生活者というのは、すでに映画の世界でも日常的風景になりました。
然し乍ら、倭国だと「歩けなくて可哀想に目線」なるウェット感で描きがちになるもんで、ちょっと湿度が高過ぎる。

車椅子が最初に登場した映画を思い浮かべようとしています。
多分ですが、50年台半ばの「裏窓」
写真撮影中のレース事故で大腿部骨折。
短期間ながら車椅子生活を余儀なくされ、無聊のあまり、隣人たちの生活を盗み見しているうちに殺人を目撃
犯人役を演じたのは、レイモンドバー。
なにかの縁でしょうか、彼はその十年後に車椅子の嘱託警部役で再登場(アイアンサイド警部です)


今回はアルゼンチン映画。
事故で車椅子生活者となった主人公は、妻子も失い、愛犬も老衰死寸前。
資産もそこをつきかけて、やむなく二階を貸し出すこととなり、押しかけるようにやってきたのが
ストリッパーの親子。
ふとしたことで、トンネルを掘って銀行強奪の企みを察知・・・・

いろんなテーマをてんこ盛りにし過ぎて、食傷気味な映画であまりオススメできない。
惹句に曰く・・・最大の武器は動かない下半身
興行師もセールストークによっぽど困ったみたいだ。
宣伝屋を鼓舞しても、この程度のセールストークしかでてこなかったのですよ。

先が見えなかった主人公と親子の再生と旅立ちの予感あるエンディングだけは予定調和的。

2017年5月23日火曜日

偶像崇拝



アブラハムの神は、偶像を作る事も当然崇拝することも禁じられた。
従って、建前上は、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は禁忌である。
仏教の教えはよく分からない(日本仏教は本来の仏教とは言い難い)が、仏足石なるものがあった事からすれば
原始的には仏像は信仰の対象ではなかったようだ。
仏足石とは、この石の上に御仏様がおいでになりますよって想像を逞しくする「ツール」なのです。

翻って、神道では・・・・御神体なるものはありますが、それは偶像では無い。
偶像とは、ヒトザルがヒトザルに似せて製作した像であり、自然現象を含め森羅万象に神が化体したものでは無い。


偶像崇拝には負のイメージがある。
偶像という言葉自体が虚妄を感じさせる。
禁忌として否定される理由がよく分からないが、
ある説に寄れば「人の作ったものを崇めることはその人そのものへの崇拝」だとされる。
つまり、神仏以外を崇める事になる。


しかし、そんな小理屈は今の社会じゃサイレントマイノリティの戯言(笑)
アイドル(偶像のこと)って言われて、嬉しくならない芸能人はいないだろうし、
馬鹿馬鹿しいまでに追っかけるアホも数多いる。
今や、偶像崇拝は真っ当な行為なのですよ。


偶像崇拝禁止と言いながら、可視化された信仰の対象物のない宗教は流行らない。
偶像は神仏そのものではなく、神仏にたどり着く「窓」であり、その窓の向こうに神仏をイメージ出来れば
あなたの信仰は本物である。
喜捨をしなさい。
そうすれば、窓がより広く開かれます・・・・とかなんとかことば巧みに(笑)


宗教の売り込みもタレントのそれもよく似てます。



ーーーー



何が凄いってこの映画。77年のモハメッドを主人公とするアラブ諸国映画で英国資本も出資
なんとなんと・・・
主人公のお姿が登場しないという前代未聞空前絶後の作品
チラッと後ろ姿とか影だけ


今はなき梅田OS劇場でタダ(当たり前です。お財布を出す気にならない)で見た記憶
確か労働組合のイベントだった。
元々はベルばら鑑賞のはずだったが、予約に失敗したもんでやむなくという組合行事・・・

神や神の子あるいは神の代理人なんかを直接的に描くものではないという「節度」は最近ははやらないのか?
ヘストン版のベンハーでは、イエスのお顔をスクリーンでみることはかなわなかった。
2016年版は・・・プライムにあるが未確認。
日本の一番長い日も、リメイク版は論外ですが、
オリジナルでは松本幸四郎が演じているものの、あの描き方だと誰がやっても同じだ(苦笑)





2017年5月22日月曜日

選挙・任命・採用




公務員なる職種。
人口比で、概ねシングルパーセント。
少なければ、行政サービスが粗末とも、多ければ行政効率が悪いとも・・・これは何とも言えない。
ちなみに、アメリカだと8%くらいで、日本は3%。
チープスモールガバメントが一番良いと思うが、それはある意味で厳しい自己責任(管理)の世界でもある。

しかし、量を論じるよりも大事なことは「質の担保」である。
どういう資質の人材を確保すべきかという観点から持続可能な制度設計が肝要・・・までは総論として異論はない。
公僕の選び方は様々であるが

公選職員(住民の選挙で被選挙資格者の中から選ぶ)
任命職員(公選職員が一定の要件の範囲から指名する)
採用職員(一般公募で、任命職員が選ぶ)

ザッと分類すればこういう事なのですが・・・・



悪辣な経営の元で不法投棄された産業廃棄物により深刻な健康被害が発生
長々と州裁判所の審理の結果、懲罰的賠償を含め原告の圧勝・・・ハッピーエンドで幕が降りるような単純な事ではない。
被告企業は当然にアピール(州最高裁へ飛躍上告)
ドラマはここから始まる。


アメリカンとのビジネスにおいて契約書に書き込むべき特別な事項として、

陪審制の排除
合意管轄(これ自体当たり前だが、裁判官公選制度の州を排除または限定するということ)


保安官や地方検事が公選制と言うことはよくドラマに登場するから、ある程度周知ではあるが、
州裁判官までが・・・
少なくともこのリーガルミステリーでは、ミシシッピ州はそういう制度らしい。

大企業の不法行為を起因とする訴訟戦術の最たるものは「時間稼ぎによる原告団への兵糧攻め」と
相場が決まっています。
資力に乏しい住民側が根をあげたところを見計らって、やすい慰謝料で秘密保持付きの和解。
しかし、ここミシシッピ州では、そんなまどろっこしい事はせずにもっと狡猾な方法を採用します。

何年かおきに実施される裁判官選挙。
大企業有利な判決を書いてくれそうな法律家を立候補させ、ド派手な選挙運動で当選させる。
あとは・・・

判決を金で買う司法制度ってことになりますが、そういう言い方は有権者に失礼というものです。
民意がそうだと言うことです。
輿論(ヨロン)でなく世論(セロン)の空気に流されたとしても、
それはそれでそう言う仕組みを選んだのも州の住民である。
日頃接触が多そうな議会議員であってもそうであるように、裁判官の真贋の見極めが住民に出来るとは思えないし、
実際のところ興味も接点も少ない。
若くてハンサムで清潔感一杯で教会に通い家庭を大事にしてる(雰囲気)をかもし出せれば、当確(笑)


物語は・・・女性で中道良心派の現職不利のまま投票日をむかえます。
グリシャムのリーガルミステリーの常として、最終回逆転というカタルシスを用意しているのですが
豈図らんや。
当選したのが新人
その新人裁判官は、大企業有利な意見書をドンドン書きまくります。
一審敗訴で、企業存亡の危機に立った悪辣な経営者の策謀は大成功し、あまつさえ、経営悪化のフェイクニュースを流すことにより
秘密裏に買い占めた自社株でぼろ儲け。
悪の栄える試しは・・・いくらでもあるのです(笑)
一方で、手弁当で訴訟を闘った小さな事務所は自己破産。
あとの行方は・・・よく分かりません。
都会ならば、ストリートローヤーに身をおとすのでしょうが、寂れた田舎町じゃねえ。


胸くその悪くなるような結幕ですが、多少の因果応報のエピソードがついていました。
しかし、悪の黒幕に正義の鉄槌が落ちたわけではない。
映画化の予定は聞いてませんが、原作通りの結果にならない事は確実。
さしあたり、二つくらいのエンディング案がありそう。



公僕の選び方として「公選」は最良の制度だとは思いますが、持続可能な制度かと言われれば否としか言えない。
民度とか民意という不確かなものに未来を委ねた歴史の結末は、我々はすでに知っているのですよ。










2017年5月21日日曜日

DIDすなわち解離性同一性障害


最近の精神医学用語は難解だ。
素人には解りっこないって傲慢さを感じますし、そう言う排他性みたいなものは
学問としての脆弱さすら感じる。
昔のように、多重人格というほうが解りやすい。

格好の映画素材なのだが、事例が少ない。
理由は簡単(笑)
多くのキャラクターを演じ分けできる役者がいないのです。
そんな危険な冒険に挑戦したのが「スプリット」
ビリーミリガンなみの24の人格の持ち主と予告編では気を持たせ
実際の映画では、羊頭狗肉で片手しか演じ分けしません(笑)


この監督さん、毀誉褒貶が激しく、作品の出来不出来が極端
シャラマンこそ多重人格ではないかと?

なもんで、真面目に作品研究しようと思わないし、
シネコンは大抵爆睡。
今回も多分にもれず.....

何だか続編が有り気に、思わせぶりに幕が降りる。
最後にダンという役柄名でブルースウィルスの登場
たしか、シックスセンスとかアンブレイカブルに主演だったよなあ。
どっちも真面目にみてないから、洒落がわからん。




2017年5月20日土曜日

カフェソサエティ




アッパーミドルのスノブ感
都会のお洒落感覚
猶太っぽい悪意や皮肉

そんなこんなをシェイクし、分量を間違えなければ小粋なウディアレンの世界。
レシピがツボにはまったのは、70から80年代
女優さんとの相性も良かったみたい。
しかし、ダイアンキートンやミアファーローと別れてからは、
ゴージャスな女優さんたちなんですが、魔法のカクテル向きではないのでしょう、
あまりよろしくない。
制作費にもことかいたのか、御当地映画の連発には微苦笑。


転機は2010年代

祝祭と狂乱のパリを舞台に、ミッドナイトインパリ
あのブランチディボアが現代に蘇った、ブルージャスミン

どちらもキャリア最高ランク。
味をしめたか、30年代のハリウッドを舞台に....
久方ぶりに、クリスティアンスティアートが登場したのは嬉しいし、
サメ映画の女優さんを起用するところは流石さすが。


晩節を汚さない内に幕引くする方が😂って声もあるし、
でも、まだ80かあ。




2017年5月19日金曜日

立法事実あるいは新井白石のこと





マニアックな法律議論が大好きなヒトザルたちの論理の遊びと言ってしまえばそれまでであるが、
結構大事なのが「立法事実」ということ。
単純に言ってしまえば・・・

立法的判断の基礎となっている事実であり、「法律を制定する場合の基礎を形成し、かつその合理性を支える一般的事実、
すなわち社会的、経済的、政治的もしくは科学的事実」であると、芦部信喜先生はおっしゃっています。

あまり単純でもないので更に噛み砕いて言えば・・・・

法律を制定(改廃を含む)場合には、頭の中で想像しただけではだめで、
法律を作るための根拠としては具体的で確実な根拠に基づいたものが必要だということである。

もっと分かりやすく言えば「人柱がたってから考えましょう」ということになりかねず、
事が起きれば、だからあらかじめちゃんと法律を整備しておくべきであり、これは立法の不作為である!って
メディアの非難の大合唱、無責任野党の格好の攻撃材料となる。


新井白石は、江戸時代中期の政治家である。
事跡は、ウィキペディアなんかに記述されているが、経済音痴であることには多少触れているが、
一番肝心なことは書かれていない。
彼の一番の功績は「閑院宮」家の創設である。
天皇の後継者が払拭することの危惧から、多分様々反対があったであろうが、新しく「親王家」を設営し、
現在に至る皇統の系譜が存続できたわけである。


内親王様のご成婚は喜ばしい一方で、皇族がだんだんと減り、現行法では、皇位継承者は非常に少なくなった。
このまま放置してよいのかどうか・・・・不安を覚えないほうがどうかしている。
数が多ければ継承の争いが・・・ってこれは杞憂ってもんです。
明らかに「立法事実」が存在すると思われるが、行政府は特段あせっているようでもない。

これから次々と男子がお生まれになればそれこそ「杞憂」であるが、
不確かな生物学的可能性だけに期待するのは危険極まりない。
平安時代の藤原一門の外戚支配の崩壊の史実を踏まえれば誰にでも分かることである。
皇統譜が絶えてもかまわない・・・・言い換えれば「天皇制は自然消滅」しても苦しゅうないって思っているのは
反日分子くらいなもので、綱領で「天皇制廃止」を訴える日本共産党ですら「将来の国民的議論」に委ねると・・・・・・


選択肢は様々ある(おちこちで識者が皆さんおっしゃっている)

女性天皇を認める(これは時間稼ぎでしかない)
女系天皇を認める(右翼と称する連中が猛反対している)
男系旧皇族の復帰(国民統合の象徴にふさわしい人材がいるのかどうか知りません)
男子の養子を認める(さすがにこの論は聞き及ばない)
自然体に任せる(これもある種の見識であるがまあ無責任なんでしょうねえ)


当然くるであろう内親王のご婚儀が現実のものとなった途端に波風が立ち、
右往左往するようでは五七の桐紋を背負う資格も覚悟もないということになる。


それこそ共産党の言う「国民的議論」で決めればいいことだが「将来の」って言っている時間があるのかどうか・・・
それは誰もわからない。








































二子玉川駅利用可-公式サイト31sumai.comパークホームズ二子玉川彩翠邸/自由が丘駅へ直通5分、渋谷駅へ直通10分。
第二新卒・既卒の私が戦力に…?re-katsu.jp20代の若手社員求む!経験ではなく将来の可能性/未経験OKの求人多数

世田谷の家、なぜ高く売れるのかjutaku-uru.com家を相場より高く売れた人が急増中。今が高くて売り時な理由とは?/イエイ提携
Ads by Yahoo! JAPAN






Yahoo!ニュース 動画

最新ニュースを24時間ライブ配信中(映像提供:日テレNEWS24)




有識者・専門家がニュースに切り込む

「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーによるコメントをチェック




個人アクセスランキング(国内)


1




「花見にスマホ持参で逮捕」低レベルすぎる国会審議で共謀罪を採決か―答弁できない法相、日本語歪める首相
志葉玲5/17(水) 8:26


2




君はなぜブラック企業を志望するのか?
中村智彦5/17(水) 7:00


3




「遅刻連絡はメールかLINEで」は4割近くがOK…イマドキの新社会人の認識
不破雷蔵5/17(水) 12:04


4




70年近くに渡るたばこ価格の推移
不破雷蔵2016/5/31(火) 9:19


5




奨学金延滞率ランキング~影響するのは、やっぱり就職だった?
石渡嶺司5/16(火) 17:36


6




マイカーは30歳、マイホームは36歳、リタイアは61歳で…新社会人の描く将来設計の中身
不破雷蔵5/17(水) 9:03


7




マタハラ・パタハラ・ケアハラのオールハラスメントを受けた男性が働く職場とは
小酒部さやか5/17(水) 7:00


8




飯舘村 この4月に移住第1号は塾の先生
前屋毅5/16(火) 11:33


9




人気連載続々終了!『週刊少年ジャンプ』が抱えた苦境と打開策
篠田博之4/29(土) 23:07


10




新しい50代夫婦のトレンドは「卒婚」
斉藤徹5/16(火) 11:51


もっと見る



個人の書き手も有料ニュースを配信中

「物価目標達成なくとも政府も日銀への注文なし」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2017年5月18日


北朝鮮のミサイル発射はトランプ政権に対する強烈なカウンターパンチ


選手たちから嫌われることを覚悟して声を大にする選手は偉いのか、それとも単なる変人か!?








アプリ


アプリ
データ先読みで、電車でもサクサク



Facebook


Facebook
編集部による厳選記事を毎日配信



Twitter


Twitter
リアルタイムでニュースを配信



スタッフブログ


スタッフブログ
Yahoo!ニュースの裏側をご紹介


トップ
速報
写真
映像
雑誌
個人
特集
意識調査
ランキング

ニュースカテゴリ:国内国際経済エンタメスポーツIT・科学ライフ地域その他:RSSニュース提供社






Yahoo!Japan
ウェブ検索

Yahoo!検索データ 急上昇ワード

プライバシーポリシー - 利用規約 - メディアステートメント - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2017 別所直哉 All Rights Reserved.
Copyright (C) 2017 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

2017年5月18日木曜日

女性に不向きなスポーツ




クラシックオリンピックはオスザルだけのスポーツ大会だった。
ゼウスに対する奉納競技会のようなものですから、ある種の神事であった。
全裸で行われたそうだが、裸体が風紀を乱すなんて思想はアブラハムの神が言っているだけのこと。

女性蔑視だとかジェンダーが訳知り顔にほざくが、物の本には「女神ヘラにささげる女性だけのオリンピック」もあったとされる。
競技種目は少なくて・・・なかんずく裸体ではなくちゃんとスポーツウエアを身にまとっていた(笑)


先日、ランジェリーをまとう女性版アメリカンフットボウルを冷笑気味にネタにしましたが、
それは女性に不向きだということ。
しかし不向きであることと映画素材とは別物である。
不向きな素材を上手く料理するのが、腕のいい映画人の知力ってもんです。


まず「ミリオンダラーベイビ」
クリントイーストウッド監督の秀作で、オスカーをたくさんゲットし、かかるがゆえに物議もかまし、
見当はずれの批判に釈明せざるを得なくなったのは栄誉税だとおもって諦観することです。
しかしこれでヒロインの女優は二つ目の「ベストアクトレス」に輝き・・・・まではいいのですが、その後十年以上燃えつきたまま。
これは残念なことです。
まあ、ヒラリースワンクにふさわしいキャラクターは今のハリウッドじゃ難しいこともあるが・・・・


ロバートアルドリッチは、男くさい映画が得意種目ですが、最後の作品だからってことかどうか知りませんが、
女子プロレスものをつくってます。
これがまあ佳作でしてねえ。
記憶にないが、ミミ萩原も登場しているらしい・・・・が、芸者の役(笑)
これって、もしかしたら芸者チームなるリングネームかも


大リーガーの女性版
実際に第二次世界大戦中には女性だけの大リーグがありました。
ある有名大リーガーのインタビューでのエピソード

ぼくのママは大リーガーだった!という発言にアホな記者が・・・
ご両親は同性婚ですか!!??
メディアが馬鹿なのはどこにでもあるってこと


プロの世界じゃないが、ローラーゲームに青春をかけるってお話
どうみてもスポーツというより興行ですが、それはそれで「サンダーバード対NYデビルズ」に熱狂した世代としては単純に楽しい。
単にそれだけ。



まあ、ほかにもありますが、興味の持てないスポーツだったり、実際に見たことがなかったりして・・・
結構探すのに苦労しました。
まあ、そういう程度の素材で、ありていにいえばやはり「不向き」なのです。
やっぱり、女性が一番美しい描かれるのが最後の映像です。
実際に映画化された事例は・・・多分ない。
現実以上に、映画という作り物では美しく描けないのですよ。















2017年5月17日水曜日

ジャックリーチャー





軍規維持のために様々なシステムを保持するのは国際常識である。
が、非常識な存在である自衛隊には、欠落したピースが多々ある。

軍事刑法典
軍事法廷
軍事刑務所

憲兵に似た組織は有りますし、規律違反を咎める規則はあるが、
人事処分にとどまり、刑罰にまで至らないのは通常の組織と同じである。

しかし、明確な自衛の為の軍事組織が出来れば、それは通用しないし、本当は今だって必要とする。
政権与党の憲法改正案には、軍事法廷設置を明記していますが、
戦前のように「軍事司法権」を容認する程非常識ではない。
刑法典や司法組織は、罪を咎めると同時に無辜を護るものでもある。
いったい、鉄条網の中ではなにが起きているのか、皆目見えないのは困った事・・どころではない。
実際に同じ公務員とはいえ、教職員との比較だが、懲戒処分の情報開示に乏しい。


MPと言えば、ミニタリーポリスの事。
自衛隊では「警務官」と称するが、刑事訴訟法にも定められた司法警察員のひとつである。
当然ながら、属人主義と属地主義で職務権限に縛りがあるはずです。
その権限は、自衛隊施設内に限られ、また自衛隊員にのみを対象とするはずだが、
戦前の「憲兵」なる存在は、どうも際限なく権限があったように見受けられ、国民にとって怨嗟と恐怖の対象だった。

軍人は軍服の襟記章の色で兵科の識別ができたらしいが、憲兵は「黒」
いわずもなが・・・ってことです。

職業軍人を志しても、憲兵に最初からなろうってまずもって考えがたく、
甘粕正彦のように、怪我のために歩兵をあきらめて憲兵に転じたような例が多々あったと予想します。
そんなこんなな屈曲した精神構造が、逆説的に憲兵向きだったのかもしれません。



軍人の父、フランス人の母との間にベルリンで生まれ、ウエストポイント出身。
志願して軍人となり「勲章コレクター」と言われるほどの功績があった以上、殊更になりたい職種とも思えないが・・・
多分上司に反抗してMPに飛ばされたんだろうし(その辺の経緯は、どっかに書いてるかもしれないが、全作読もうって気にはならない)
とどのつまりは除隊してホームレス状態。
ありていに言えば浮浪者ですが、本人は「放浪者」と称する。

白人で金髪の大男・・・だと原作には書いてます。
トムクルーズのイメージとは、まったく違いますなあ。
似ているとすれば、MPが対象とする被疑者は、職業的な人殺しであり、そのトレーニングを徹底的に叩き込まれており
そん所そこらの警察職員よりも高度な知性とフィジカルな意味でタフでないとつとまらないという点は、けだしそのとおり。

英国人作家がどうしてこんなキャラクターのミニタリーミステリーを書くつもりになったのかに興味があり、
処女作を読み出したが・・・・

早々に、ジョージア州の田舎町で財務省の捜査官であるジャックの兄の射殺死体が発見されるって発端。
こんな調子だと、シリーズ化した際の物語の発展が難しくなるよなあ・・・というのは余計なお世話か(笑)
肩書からしてストーリー展開は想像出来ます。

ハードボイルドの常として、ヒーローはなぜか美人にもてる。






2017年5月16日火曜日

子連れ狼こと・・拝一刀は正社員だったか?






死刑制度のある国家においては、死刑執行は公務であり正当行為である。
従って死刑執行人も公務を遂行する公務員ということになるが、公務員であっても、
正社員もあれば、派遣社員、契約社員もある。


江戸幕府の官制に「公儀介錯人」なるものが本当にあったかどうかは知らないが、なかったとされる。
御用があれば、誰か腕に覚えのある誰かさんを特別に指名したのであろう・・・
浅野のお殿様にせよ、四十数名の浪士にせよ、一体誰が介錯人を務めたのか調べてはいるがよく分からない。

首切り御用の山田浅右衛門は実在したが、この二つの役職は似て非なるものである。
介錯とは自殺幇助(切腹)というヘルパーさんであるが、首切り役人は死刑執行人である。


山田浅右衛門は、明らかに奉行所との世襲的請負契約により死刑の執行を行っています。
つまり、旗本や御家人(江戸幕府の正社員)ではなかった。
そして、付帯業務として「死体処分権」を有しており、生薬の製造販売業を兼営し、本業以上に収入があったようです。
死刑執行人が、医薬の心得があるというのは東西共通のことのようで、
フランス大革命期のギロチン執行人(アンリ・サンソン)も本業は医師である。
さらに、家業としてのギロチン執行人であり、かの一族も政府の委託により業務執行を行ったことのようです。
いわゆる「3K」は正社員の仕事じゃないって雰囲気があったのですよ。



職業に貴賤はないとはいえ、死刑執行人は人様から憧れや尊敬を得られるものではなく、
はっきりと言ってしまえば、不浄のお仕事である。
警察官(与力や同心)ですら不浄役人という倭国である。
死体を扱う死刑執行人なんてなんと言われるか・・・
だからかどうかは別にして、専門職ではなく輪番制かくじ引きかは知りませんが、刑務官の業務のひとつだとされます。
漏れ聞くに、死刑執行ボタンは三つあって、三人の刑務官が同時に押すと・・・どれかがヒットする(・・・仕組みらしい)
銃殺の場合に空砲を混入するのと同じ仕組みである。
いくら法律上の「正当行為」とはいえ、明らかに自分の手で執行したって分かるって気持ちのいいものではない。



昔の法務大臣は、見識や力量があった・・・と思います。
今のように、大臣適齢期議員の処遇ポストに使われるようでは、法と秩序の担保に不安が出る。
かつて、後藤田正晴氏は、江田五月議員(たしか法曹資格を有していたはずである)の質問に対して・・・(多少意訳すれば)


死刑制度がある以上、裁判官や刑務官に重い役割を担わせている事実を踏まえ、
行政府として法務大臣が死刑執行しないということで
国家の秩序は保てない。
個人の思想信条や宗教観を理由に執行を拒絶することが許されるわけではなく、
仮にもそうありたいのであれば、
その任にあることが間違いであり、即刻辞任すべきである


・・・・はっきり言ってスタンディングオベーションです!)

さすがの江田議員もそこで質問や追及をやめたと伝えられる・・・
なかんずく、委員会終了後、後藤田氏は江田氏の席に出向き
「君だって裁判官の一員だっただろう、法曹界の一員として法と秩序の重み・・・」
とかなんとか、懇々と諭し、江田氏はただ黙して、
先輩の苦言を聞くのみだったらしい。






2017年5月15日月曜日

ゴルフ・麻雀・カラオケはやめま・・・・


一昔前、サラリーマンの「三種の神器」をオブジェクションを唱えたのが、当時人気の経済評論家であるなんとか慶太郎。
著作のタイトルか、帯のキャッチコピーか・・・その辺の記憶は曖昧だ。
実際には、読んでいないだろうと思います(当時からこの手のお手軽本は読まなかった)

しかしながら、なかなかの卓見であり、見識も能力もなかんづく知力もないくせに
オトコ芸者の小技だけで世渡りするアホには苦々しく思っていましたから。
でも、一応なんでも遊ぶことはこなす蝸牛庵ですから、それなりにいそしんでいました(苦笑)

さりとて、カラオケが「キンエン」になり・・・タバコじゃなくて「禁演歌」となり、歌える歌がなくなり、
麻雀が腕ではなく、ドラ期待の偶然の
ユエイ(漢字変換がしませんが、要するに博打だということ)に堕落し
まったく興味が持てなくなるのに時間がかからなかった。
ゴルフだって、スポーツの時代や、ギャンブルの時代まではまだ情熱があったが、
レジャーの時代になればこれまたやる気も薄れる。

趣味というか遊びって「忙中閑」だから面白いのだ。
余暇の時間がありあまれば、そんなもの楽しくも何もない。
楽しみたければ、死ぬまで忙しく働けばいい。



最初のころのクラブは、ウイルソンのサムスニードブランドだった。
あまり相性がよくなく、早々にリンクスに買い替え・・・・永く愛用しましたし、サンドウェッジだけは原型をどどめないくらいにつかいこんだ。
スポーツの時代の片腕だった。
ギャンブルの時代ともなれば、プロギアに変更。
品質保証放棄を条件に銀座一丁目のプロショップで安く買い叩いた(笑)
最後は、レジャーですから、クラブはなんでもいい・・・ってことでアメリカンクラブの超安物(どっかのブランドモデルのコピーみたいです)


物置の片隅で、まだ眠っていますが、クラシッククラブというほどの価値もなく、たんなる邪魔者。
廃品回収に出すしかないが、それはそれで後ろ髪がひかれる・・・・



2017年5月14日日曜日

明治150年大企画






そろそろなんか具体的な施策でもあるかなって・・・「明治150年」関連施策室のウェブサイトを見るに文字化け(苦笑)
環境設定を変えればすむ話だが面倒だし、とりあえず「ロゴマークの募集」だそうです。

長州や薩摩アタリでは多少盛り上がっている雰囲気ですが、
薩摩長州同盟による明治維新正統革命説程度のことでしょうからことさら興味をひくものではない。
単純な懐古趣味からは未来は生まれない(・・きっぱり)
一般の民間サイドは、それこそ冷ややかなんでしょうねえ。

繰り返しですが、思えば「百年事業」では、

天皇の世紀
坂の上の雲

と、青史に盛名を刻むような成果物があったのに・・・
しばらく前から、そういう気もなくですが、筑摩書房の「日本の百年」を再読しています。
うかつなことですが(文庫版復刻で十年ほど前に読んだもので)これも「百年事業」にひとつだと気がついた。
十分冊の歴史ドキュメンタリー仕立ですが、よくある鳥の視座ではなく、虫の視線

1)御一新の嵐
2)わきたつ民論
3)強国をめざして
4)明治の栄光
5)成金天下

・・・毎週ほぼ一冊読んでいますから、これから第六分冊(震災にゆらぐ)です。
近代から現代史の俯瞰図としてはなかなかうまいタイトル(キーワード)です。
全体を了読する前に印象を言ってはいけないが(一応再読ですから)
百年史の分水嶺がかの「大震災」であったという視点のようですが、今思うにあまりにそうだよねって・・・

さすれば・・・歴史評価が定まっていない段階であまりにも冒険的ではありますが「311」ってそういうことかもしれないって
思いつき程度に思ってしまったりします。

かくあれかしと思っていたことが片っ端から裏切られ残ったものは「失望」だけ。
有事になれば、平時では見えなかった弱みやいたらなさやが見えてくるってことですよ。

在野の文明史家と肩書をつけるといいのかどうか渡辺京二さんの「逝きし世の面影」なんか読むと
明治維新は(肯定的でも否定的でもなく)・・・「あるゆかしい文明に緩慢な死を与えた」って言い方をしています。
何事も、得たもの以上か以下かはともなく失うものをあるのですよ。
明治維新で得たものは、あの大震災以降ですべからくく食い散らかし、戦後の復興資産も同じような憂き目を見るのでしょうかねえ。

まあ、歴史には男時も女時もあるわけで・・・つまり健やかな時も病める時も
落ち込んだ時には這い上がることを考えればいいわけですよ。
つらい時ほど、見えてこなかった嫌なものがたくさん見えます。
そんな「反(非)日要素」をつぶしていくよいチャンスだと・・・
そのような因子はいつだってあったのですが、いまほど顕在化し、跳梁跋扈した時代は寡聞にして知らない。
世をはばかる隠花植物みたいなものが、白昼堂々闊歩するってのか・・・そういう時代ってことかな?

物言いが誤解や反撥を生みそうですが、
倭国の将来に不適切な因子は排除したうえで
新しいグランドデザインを考えましょうよ!ってことだけですから(笑)

2017年5月13日土曜日

十六条旭日旗を守れ!


紳士のやる野蛮人のスポーツは見ますが、野蛮人の紳士ぶったスポーツは知的ではないのでお好みではない。
どっかの国際大会でサポーターなるフーリガンもどきの旗が物議を醸して、チームは懲戒処分を受けたらしい。
よく経緯は知らないが、十六条旭日旗は「軍国主義」のシンボルだそうで・・・・(笑)


笑うしかない。

白痴レベルの歴史認識
痴愚レベルの対応をしたらしいFC
魯鈍な選良たち


かの旗は、明治初年の頃、日章旗(国旗)同様に軍旗として制定されたものであり、
明治維新自体が帝国主義的政治革命だというのであれば、日章旗・旭日旗も
軍国主義の具現であるが、そういう歴史観は我々が認識するところではない。
昭和のある時点からそういう状況であった事までは否定しないが、以って明治150年全体を
陰謀と侵略の歴史だと歪曲するのは一部の政治的策謀に過ぎない。

デザインとしてはある意味で一般的なものであり、我が国の軍旗以外の用例もある。
例えばですが「妄言虚構新聞」がそうだし、カルトな統一教会もそうらしい。
とこさらに、軍国主義を鼓舞するためだけの、いわば「東洋の鉤十字」に比定するのは論拠のない論である。
IOCの立場も同様である。
ちなみに「鉄十字」は、プロイセン以来の軍事シンボルであり、ナチスも使用しましたが、
現在のドイツ軍も使用していますし、あの黒森峰学園の戦車も使っています。

国際社会においては「売られた喧嘩は買うのが常道」
沈黙は敗北であり、立場如何を問わず、国家を代表する立場と思われるわけであり、
波風を立てないというスタイル自体が国益を損なう利敵行為である。
FCが毅然として不当な言いがかり的な処分に対して抗議を具体的にはしなかった・・・・らしいが
あってはならない事だという認識すらないらしい。
不当と思えば、ボイコットするのも選択肢。
あまりの気概の無さには、天を見上げるしかすべはない(まだ海外にいるならば、李承晩なら玄界灘に身を投げろ!って言うんだろう)

流石に官房長官は苦言を呈したが、手ぬるい。
前述の通り、明治150年を悪しき歴史を断じられる一方で「明治150年祭」は茶番でしょう。
自衛隊の隊旗が軍国主義を言われて、20万隊士の士気を防衛大臣はどう堅持するおつもりか?
所詮、票欲しさの似非右翼って陰口が本当におもえてくる。
国防族と言う言われる選良たちが立ち上がる時が今だろう。

怯懦なのは川崎ナンチャラってチームらしいが、国会に証人喚問でもすれば良いじゃないですか。
一介の幼稚園の理事長を国会に呼びつけて痛めつけようってしたくらいなんだから・・・(笑)
よっぽどこっちの方が国益に叶う。


国旗国歌法なるザル法。
国章や軍旗に対する畏敬の念がそもそも欠落しています。
加えて「尊重条項」すらない。
かかるが故に・・・


(外国国章損壊等)
第九十二条  
外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、又は汚損した者は、
二年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
(第二項は略)


実に面白いのですよ。
外国の国旗に侮辱を加えれば(一定の条件が必要ですが)処罰出来ますが、倭国の国章は焼こうが踏もうが唾を吐きかけようが
御構いなし。
近隣国でよくそういう事やってますが、我々はそれを非難できる立場にすらないって事になります。



ネット市民の一部が騒ぎ立てたらしいが、下品な罵詈雑言の山で読む気にならないし、
同じ空気を吸うのは御免被る。
・・・というのが、サイレントマイノリティの立場。

2017年5月12日金曜日

あなたは理系ですか?



理系の子(高校生科学オリンピックの青春)


なんともベタなタイトルで微苦笑してしまうが、センテンススプリング文庫らしからぬセンスのなさ。
このレベルだと理系とか文系とか区分する以前としか言いようがない。
そもそも理系とか文系という区分の意味がわからない。
学問領域をどちらかにプロットするのがメディアの得意技ですが、知の体系とはそれほど単純ではない。
論理的と感覚的の区分だとか訳知り顔に言われると、
頭蓋骨の中身が雲丹かキャベツに違いないと思ってしまう(要するにアホですよ)


経験的にいえば、高校のクラス分けは

理数系
文科系
就職系 ・・・・

とかなんとかに選別されたが、特段将来の進路を明示するわけでもなく
本人希望もさることながら、単純に成績順だった様に思われます。


この理屈だと理数系の方が文科系よりも「優秀」という事になるのですが、倭国の宰相で理科系と言われる学部出身は

鳩山由紀夫
菅直人 のお二人だけ。

失礼ながら、偏差値的に優秀だったと言う事でしかない。
しかし、北京政府の指導者クラスには理科系が多い。
メルケルさんも理科系だから、政治とか統治・経営のような難度の高いアートに理系は不向きっては言い切れない。

唯物史観のもとでは、理系に才能は集まるかどうかは知らないが、唯物史観の社会科学者(主に歴史家)を見るにつけ
唯物史観信奉者だから優秀とは限らず、発想が貧困、思考が硬直。
要するに教条主義的なのです。


寝っ転がって読む程度の書籍ですが、理系の才能をなんとか発掘しようとする数多の国家や企業の意欲。
多分それが国力だと信じているのですよ。
なんと、奨学金やらなんやら四百万ドルの賞金付き。
紙切れの賞状やメッキのトロフィーだけって事じゃないのが即物的ではあるが実際的。

その意欲が、隠れた才能を見出していくって言う感動実話モノですが、
このような場がなければ、精神障害児だか落ちこぼれ、ゴロツキチンピラでしかなかった若者の再生って、
事実ではあるが、あのお涙頂戴甲子園の夏・・・とは紙一重で、いささか食傷気味ではある。
適当に拾い読みして、あとはブックオフまっしぐら。


ゲームとかレジャーとか将来に資するとは思えないサービス産業に才能が集まる社会が健全であるはずがないが、
文系とは教養に過ぎず、理系は実学って言い方にも反撥する。
要するに、理数系科目の教え方が悪いのですよ。
理数系に進んだ落ちこぼれがデモシカ教師をやってんでしょうか?
フランスの高校の哲学教師のようなレベルだとは・・・申し訳ないが全く思えない。
素晴らしい先生に出会った事がないとは言わないが、限定的だ。


縁語掛詞やら言葉遊びの技巧の真髄を尽くした王朝和歌の講釈程度に数式の美学を教えさえすれば
隠れたる理数系の才能が花開くと思うのだがどうだろうか。
数式の難解な解法が、たった数行で事足りるって世界はバッハの平均律の調和の世界に等しいくらい美しいが・・・


蝸牛庵に音楽と数学のエキセントリックな世界を融合させながら教えてくれた大学の先輩の言だと
そう言う事になりますし、それは今でも正しいとおもっています。
改めて想起しよう。

ーーー

ギリシャ・ローマ時代に理念的な源流を持ち、ヨーロッパの大学制度において中世以降、
19世紀後半や20世紀まで、人が持つ必要がある技芸(実践的な知識・学問)の基本と見なされた自由七科を
リベラルアーツという(単に教養って事じゃないのですよね)

具体的には文法学・修辞学・論理学の3学、
および
算術・幾何(幾何学、図形の学問)・
天文学(円運動についての学問、現在の地理学にも近い)・
音楽(ここでいう音楽の教育は、現代の音楽教育とは範疇が異なる)の4科のこと。

ーーー


理系だ文系だって口角泡を吹くことが馬鹿馬鹿しく思えてきませんか(笑)
ところで、よく知らないが、文理学部って有りましたよねえ。
これって、上記の理屈の実践なんですかねえ・・・・



2017年5月11日木曜日

アンダーワールド



ケイト・ベッキンセイル

稀代の美女だと思いますし、芸歴・学業ともに素晴らしいがあまりスクリーンに登場しません。
英国人らしからぬ美貌なのですがアジアンの血が混じっているらしい。
当たり役が「ヴァンパイヤ族のヒットマン」だけではいささか物足りないし、
なんせ画面がゴシックホラーテイストで薄暗いし、
メイクだって青白くて・・・折角の美貌が台無し。
フィルムグラフィーを見ても、つまらんBクラス映画にあまた登場してます。



大昔のハンガリーで突然変異で不老不死となったヒトザルの末裔が、夫々吸血鬼と狼男の一族となり、
最終戦争まで骨肉の争いっていう世界観。
戦うだけならばドラマは起きないが、ありげなロミオとジュリエット的な悲恋も絡みって事で・・・
あまり大ヒットを期待せずに安易に作ったもので、シリーズ化した際に矛盾だらけになってしまい、
意味不明なストーリー展開になってしまった。


シリーズも5作目。
ヒロインの美貌以外に見所は少なく・・・・出番以外は爆睡だった。

2017年5月10日水曜日

警察手帳見たことありますか?




実のところ・・・・あります(笑)
ちょっとした道交法違反で、お巡りさんが・・・
でも、黙って恭順するほどしおらしくないもんで、要求すれば見せてくれました。
実は、話題はここから。


警察手帳っていうが、これって手帳じゃなく警察官身分証明書ですよ。
歴史を紐解くに、十年くらい前に型式の大改革があり、今のような身分証明書型式に変わったが
何故か「未だに警察手帳」というらしい。
昔はそれこそ手帳でメモ書きも出来たが、使いにくかったとのこと。


吉野まほろ


全く知らないミステリー作家
実は覆面作家で、元警察キャリア官僚らしい。
文筆家なんて職歴が多岐多様に越したことはない。
警察官上がりの作家はしってはいるが、さすがにキャリアは初耳。
余り偉くなれないと悟ったのか、才能を生かす道は作家だと思ったか、それは知らない。
作風も今時の警察小説風とは縁遠いらしい・・・・


雑文としか思えない新書
買う気もなかったが、待ち合わせ時間つぶしに紀伊国屋さんで買ってしまった。
お勧めするほどの内容でもなく、大抵は既知の内容だが、それなりに面白い。

まずもって古巣の悪口がない(笑)
別れた女房とやめた会社への罵詈雑言ほどオトコを下げるものはない(オンナだって同じですよ)
これぞ、ゲスの極み。
引き換え、チョット綺麗事が過ぎるって気がするが、幸せなリタイヤメントだと思っておこう。


まず「警察手帳」の言葉のカラクリが分かった。

教場
教養

なる特殊用語は知っている。

専務って言葉もあるらしいが、そういう事か(古典的な組織は奇妙な言葉使いをするのだ)
意味不明だと思えば立ち読みでもしてください。

しかし、警察庁と警察組織の違いも知っているが、公安委員会の位置付けは目から鱗だ。
公安委員といえば、フランス大革命のジャコバン派のロベスピエールとかサンジェストしか思い浮かばないのは
知識傾向が歪んでいる。
今時の公安委員は、功なり名遂げた常識人ばかりだ。
公安委員会って、自動車免許証の発行元ぐらいにしか思ってないが、結構微妙な存在なのです。

明治の頃、倭国の警察制度は、フランス国をモデルとする。
たまたま、川路某(初代の警視総監)が留学したもんでそうなった。
かなり国権的だといわれます。
戦後、余り利口でもないアメリカンがグチャグチャにしてしまい、色々テコ入れして今の形になったが、個人的には感心してません。


民生委員とか教育委員なんて頼まれてもやりたくないが、公安委員なら・・・でも頼みに来ませんねえ(笑)
メンツ見てますと、失礼ながら毒にも薬にもならない著名な有識者ばかり。
蝸牛庵なんかを選ぶ様だと世も末。
この鵺のような存在が倭国的統治の知恵ですねえ。
統治権限はなく君臨するだけ。
でも君臨ってある意味で統治よりも凄いのです。


警察組織とは、サウスポーの好きな表現を使えば「暴力装置」です。
従って政治に委ねるものではなく、委ねれば危険だって発想がスタートライン。
しかし、警察組織とはいえ、行政組織ですから、ある程度政治の統制を受けないことは逆におかしい。
ということで意味不明な行政委員会組織が君臨することになったという次第。
軍隊で言えば、軍政は陸海軍省、軍令は参謀本部あるいは軍令部。
それらの機能を束ねて管理する組織
政治の介入に対する防波堤だけだと理解しておきましょう(余りよく分かっていませんが・・・)


しかし、一部には庁から省に「格上げ」しって陰謀があるらしく、
心ある警察官僚との死闘が水面下で繰り広げられているらしい。
格上げされて喜ばない官僚って不思議なのですが、幸いにして戦前の忌まわしい警察組織の悪行への
反省があるのでしょうか?
仮に組織改正って事になれば、騒動が絶対におきます。
こういうテーマのポリティカルミステリーこそ、世に問うべき素材だと思うが、雑文書きで安楽椅子に座る売文の徒は
そういう気概もないらしい。
昔の内務省支配の警察組織も悪くはないが、劣化した政治のオモチャにされる危険性も高い。




2017年5月9日火曜日

数字のトリック(日経平均)



なんとなく胡散臭くを思っていましたが、先日某情報誌の記事をよみ、
改めてっていうか初めて真面目に算出のメカニズムを検証してみるに・・・
これはないよね!って(笑)


マクロを推し量る統計数値の代表例が「平均値」
単に平均値といえば「単純平均値」をいうが、明らかに嘘っぽいので多少知的に見せるには「加重平均値」を
使ってみる。
しかし、平均の値それ自体にも嘘が混じることがあるので「中央値」なんかが正鵠を得ることもある。
言ってみれば統計目的で適否は変わるって単純な話なのです。


資本市場の方向性なり活性感を評価する物差しは一体何が正しいのか?
メデイアが伝えるのは・・・

日経225
TOPIX

のどっちか。
昔からこんなものより、

当落株式銘柄数
時価総額増減

を信じてましたが、こう言えばサイレントマイノリティの趣味だと思われる。
しかし、銘柄に関わらず、上がった数が多い方が良いに違いないし、時価総額が増えることがいちばんたしかだと・・
それがそうではないって反論するならご高説を伺ってみたい。
こういう態度がサイレントマイノリティの真骨頂ってもんですが、
そうは言っても、世間は、日経225なりTOPIXで動いている。


まず後者ですが・・・・

東証一部銘柄の時価総額を基準日対比で指数化したものである。
そういう意味で時価総額増減に似ていますが、新規上場や上場廃止なんかを補正し、
最近になり、持ち合いを考慮し、浮動株基準に完全移行しましたから、今んところ一番実勢を明確に反映していそうです。
もっとも「浮動株」の算定に恣意性が入りそうなのですが、東証がどう定義しているかは不詳です。
単純に言えば、上位10社(人)の株主や役員・社員等の持株会保有分は浮動株とは言わない。

一方で前者ですが・・・・
なんともええ加減な指数で、これじゃ上がった下がったって一喜一憂してもしょうがないし、
経済の明日を予想させるものでもない。
あの新聞社も、昔ながらの兜町投機新聞だという事で決してクオリティペーパーとは言えない。

まずもって、銘柄はたった225社。
別に数はどうでも良いが、売買代金や時価総額の大きいもの順だとは限らない。
況んや、GDP寄与度なんて何にも考えていない。
なんちゃって大問題は「みなし額面換算単純平均株価」だという事。
みなし換算自体は理屈があるが、東京電力なんか50円に換算すれば、無残な数字。
こんな額面割れのボロ株を組み込んで単純平均値を出して何が嬉しいのかねえ。
そして、どうして単純平均なのか意味不明。


イヌが尻尾を振るのは当たり前ですが、尻尾がイヌを振り回している様はあまり見れるものではない。
言い換えれば、資本市場全体を腕力でコントロールするのは無理だと思いますが、
日経平均値なら恣意的に操作することは出来そうです。
有り体に言えば、GPIFが日経225に寄与度の高い銘柄に集中投資すれば良いのです。
そうすることが国民全体の年金原資運用に貢献する・・・・かどうかはしりませんし、
それがバレれば、確実に火だるまになるでしょう。







2017年5月8日月曜日

正中(しょうなか)



一休宗純は室町時代、南北朝統一から応仁の乱の頃を生きた天皇ご落胤である。
当時的には長寿でしたが「老いてもなお盛ん」ってことよりも、頓知噺しで人気がある。
しかし、あのライブラリーは江戸時代のものらしく、たぶんにフェイクニュースだ。
有名な「コノ「はし」ワタルベカラズ」 なんてどう考えてもおかしい。


能舞台とは能楽堂全体を意味することもあるが、狭義には三間四方の本舞台をいう。
この舞台を九等分し、真ん中を正中という。
何故か重箱読みですが、理由は知りません。

この正中という表現は、橋や参道にも使うようで、この場合は「しょうちゅう」というらしい。
神様や貴人の通る場所だから、一般者は忌避するのが作法とされる。
能舞台の橋掛りも、囃子方は正中を避けるのが正しい。
シテの通る場所であり、シテとは、人ではなく多くの場合は、霊である。

高杉が松陰師を埋葬するため、千住から豪徳寺まで荷車で運んだ際
どっかの御成橋の真ん中を通り、番人から咎めを受けたらしい。
将軍だけが真ん中を渡れるというルールらしいが、
傍若無人な高杉さんですから、勅命である!とかなんとか言い放ちだんびら振りかざして押し切った。


そんな作法は無意味で根拠がないと書き散らす向きがあるが、如何なものかねえ。
理屈の上で正しいことが良いことでもあるまい。
中国の古典に「晏子の御」という逸話があるが、道の真ん中を横柄に歩く様は見た目にも心地よいものでなく、
謙譲の美徳とは無縁である。
今時流行らないと言って仕舞えばそれまでだが、知って行う様と知らずにでは天地ほど違う。

高杉晋作は確信犯であるが、一休さんは、この頓知噺が事実であれば、単に無知ってことであり、
ありえないことだと・・・・



2017年5月7日日曜日

休日は映像三昧


スポーツ素材の映画にハズレなし。
興行的には色々あるだろうが、見る段には安心していられる。
どっちかと言えば格闘技系が絵になるという傾向が否めない。

先ずもって、ボクシング。
一番荒々しい。
次は野球。
実のところ、フットボールの方が大迫力だが、ヘルメットを被るから、役者の表情をとらえにくく絵にならない。
しかし、制約があっても、知恵でカバーするのが映画人。
いずれもが、個人的のお好み。
プライムにないのが残念。



最初は、NFLのドラフトがテーマ。
NFLの本当の戦場はフィールドではなく、会議室というのが新機軸。
肉体のぶつかり合いよりも迫力のある知性の格闘技

ロンバルディトロフィーを目標に一致団結し、シーズンを闘うなんて綺麗事は言わない。
それぞれが我欲の塊みたいなもので・・・
アメリカンの日曜日は、教会かフットボールかって良くわかるタイトル。

歴史的名作。
囚人チームと看守チームの「親睦」ゲーム
和気藹々なはずはなくて・・・・

2017年5月6日土曜日

カールビンソンの由来




最近は毎日のように耳に眼にするUSS(アメリカンの軍艦)の名前。
ネイビーは、伝統的に功績のあったプレシデントや議員の名前をつける慣習だから、
容易に想像がつくものの、一体何様かよく知らない。

倭国の場合、明治天皇の御意志で一般的に斯様な命名ルールは採用しないと決めたもので、
臣下ごときが改廃して良いって事ではない。
実際のところ、命名の後に不祥事なんか起きると士気に関わる。
唯一の例外が南極観測船「しらせ」と訳知り顔な講釈をきくが、
公式説明は、南極にある地名に由来すると言うことになっている。

旧海軍の命名ルールは単純だった。
艦艇の区分が単純だからということであり、

旧国名
山岳名
河川名 とかなんとか・・・

自衛艦も踏襲はしていますが、軍艦とは言わず護衛艦というし、
同じような護衛艦でも、時代の要請で似ても似つかぬ様相ともなれば、命名体系も崩れてくる。
排水量で自衛艦史上最大規模のヘリコプター搭載護衛艦だと、昔の戦艦のように、旧国名が使われます。

ひゅうが
いせ
いずも
かが

実のところ、戦艦として建造されたが、その後空母に改造された歴史に鑑み
ヘリコプター搭載に相応しいと言うことでそのような命名をしたのでしょう。
こころは、空母なのです。
しかし、加賀はミッドウェーで撃沈されてますので、不祥だと思いますし、
日向、伊勢は特段の活躍をしないままに、繋留中に大破着底とあまりよろしくない生涯をおえました。
いずもは初登場ですが、故事に習うのならば、しなの ですがねえ。

県知事から陳情があったとか、国防族議員の意を忖度したとか想像を逞しくは出来ますが、
隊内で公募の上で命名の最終権限は防衛大臣と海自のHPから推測されますので(海幕長権限とネットのあちこちに記載してますが、
ちょっと考えればおかしいって気がつかないのかねえ)
軍事オタクな大臣だと色々と口出しをしたくなりますねえ(笑)

因みに、カールビンソンは、ネイビーの行政に尽力した上院だか下院の議員の名前だそうです。




2017年5月5日金曜日

街頭インタビューの愚



大抵は逃げ回ります(笑)
理由はこれといってある訳でもないが、
対応する以上は放映されたいって思うし、
放映されるとマズイなって事もあるし、
放映されるようなウケ狙いの発言ってあざといし・・・
とかなんとか複雑な思考を巡らすのです。


過去一回だけTVインタビューに応じました。
小泉首相の靖國参拝の翌日。
さっき調べると、毎年参拝されてましたが、この時は辞任表明をし、十五日に参拝したはずです。
インタビューの場所は、大阪駅前の歩道橋の上
皆さんお休みのご様子で出勤するビジネスマンは皆無に近く、橋の上は人っ子一人いない。
クルーは手持ち無沙汰でいささか可哀想。
まあ、義侠心で受けてやるか・・・質問は想定の範囲、受け狙いの寸鉄人を刺すの警句も準備し・・・
構想通りちゃんとオンエアーされました(笑)


そして先日の事。
またまた街頭インタビューに出くわした。
想定の範囲の質問なので断ればよかったが、ちょっとムシの居所が悪くて、
アナウンサーを「粉砕」してしまった。
当然にTVには流れない(これを流すくらいの度量がないからマスコミはダメなんだ)


Q:宜しいでしょうか?憲法改正についてどう思われますか
A:憲法のなにを改正するのかという質問の意図が明確じゃ有りませんが
Q:・・・第九条の改正ですが
A:なるほど。それで第九条をどういう条文に変えるということですか
Q:(絶句)それはこれから改正案が公表されると・・・
A:具体的な改正条文案がないといいとも悪いとも言えないでしょう
Q:(さらに絶句)


ムードや空気で、適否を論じられても困るのですよ。
自衛権保持を明確に位置付け、
その具体的な証として自衛隊を憲法上正当化するって事でしょうが、
方向性はどうあれ、モノを言うのはワーディング。


浮世離れした条文(前文も含みます)は早々に改正するに如かずですが、具体論が気に入らない。
巷間言われている第九条第三項の追加だけじゃ面白くもなんともない。
余計な事はやめて「前文の全面削除」が一番マシな改正案ですがねえ。
憲法に前文は必須のものでもなく、なんと言っても・・・

ーーー

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

ーーー

この部分の削除だけでもいいのですが、逆に物議をかますから、あっさりと・・・
まあ、政治的には難しいのは百も知りつつも、
理想論ならまだしも、空理空論は法律に書くべき事ではない。





2017年5月4日木曜日

台灣が好きですか?





好きです!!
理由はさまざま。

統治に人を得た歴史故か親日感情が豊か
中華文明の正統な後継者(正統漢字を国語としまた台北故宮の存在)
軽めのエスニック感な料理がお好み
なんちゃって、台灣ニューウェーブ映画へのレスペクト


クーリンチェ少年殺人事件


四半世紀ぶりの劇場公開だし、プロパテント問題からDVDは未発売
四時間の長丁場に気力、体力が持つかどうか....
いま、見逃せばあの世で、楊徳昌監督に合わせる顔がない。


どこの国の映画史にも「新しい波」なるものがある。
台灣映画史のニューシネマは、80年代から90年頃
それまでの台湾映画って見たことがないが、想像するに、
国策プロパガンダか大衆娯楽のみの一時の慰安なり享楽だけのたぐいにちがいない。

つまるところ、社会の矛盾なり不安を直視し写実性を重んじて映画つくりを行うという当たり前のことに真摯であったという
ことがニューウェーブの特徴だということ。


チンピナグループの烏合離散といさかいのなかで、不順異性交遊の果ての餓鬼っぽい痴情のもつれからの衝動殺人


しかし、これだけの素材で4時間の長丁場は持たない。
台湾という歴史的背景から来るいささか難儀な社会背景から眼を背けない立ち位置が奥行きなり広がりをもって時代を描ききる。
台湾ニューウェーブの双璧である「非情城市」も同様である。


台湾が歴史的に登場するのは17世紀以降のこと
大航海時代のなかで一時期オランダの植民地であり、明朝崩壊の中で大陸から逃れた鄭成功一派が建国したものの
早々に統治に失敗。
清朝の時代は、支配されるというよりも「化外の民」としてその影響下にあった。
その意味で、中国の一部というのであれば、朝鮮ほどのことではない。
日清戦争で、日本に「割譲」されたが、当時の清朝としては痛くもかゆくもなく、
列強にとっても地政学的にさしたる存在ではなかった(だから三国干渉のような軋轢もなかった)

第二次世界大戦後、大陸での政権抗争に敗退した蒋介石派が乗り込んできてから
台湾全土の社会秩序が大きく変わり複雑になった・・・・ということはどの歴史本にも書いてあるが、
実のところ、内省人と外省人との軋轢を皮膚感覚で理解するのは相当に困難であり、
当時の悲劇的な出来事は長く(実は今でも)タブーの扱いであったようです。

残念ながら、その後の台湾映画さしたるものでなく、才能はアメリカにわたり、アンリーのように
ハリウッドで成功するにとどまる。







2017年5月3日水曜日

大向こうを唸らせる!




よく分からない話です。
名古屋山口組のトップに、神戸山口組の組員が色紙を持ってサインを強請ったから、
神戸山口組が分裂し、任侠団体山口組があたらにできるんだって・・・


組織に烏合離散は付き物で、ゲゼルシャフトが崩壊するときは、金銭闘争か権力闘争と決まっています。
どうせ、ポストのえこひいきなり上納金が高いとか・・・まあそんな下種な話でしょう。
名古屋による内部撹乱の陰謀かと思いましたが、そんな高度なアートではなかった。
くだらんことに興味を持つのは「正確な発言内容」が知りたいから・・・
あちこち探していますが、原音が見つかりません。


古来「大向こう」にはちゃんとしたルールが有りますって浮世離れした理由が切り口。
タイミングと言い方
歌舞伎だと「屋号」ですが、屋号でなければならないって事でもなく、TPOで決まる。
例を挙げれば・・・・

松嶋屋!って言えば、仁左衛門様のこと。
しかし、仮にも十三代目に対してならば(人間国宝ですから)敬意を込めて、大松嶋!と言うのが礼儀だし、
お子息の孝夫さん(十五代目)だと、若松嶋!というとオシャレだ。
ところで、片岡家一門がズラリと舞台に勢揃いすれば・・・例に相応しいのが、青砥稿花紅彩画の稲瀬川勢揃いの場
洒落ずに言えば、白浪五人男の揃い踏み


決まってます・・・十五代目!


という事ですが、一体チンピラどもはどういう掛け声をしたんでしょうかねえ?
高杉晋作は、石清水八幡宮に参詣する家茂に「よお!征夷大将軍」と掛け声をかけたらしいが、
単に「サインください!」ですかねえ?芸のない(笑)
敵対する組織のトップですから、司忍!と呼び捨てたか?これはいささか非礼。
やっぱり、六代目!でしょうか。








2017年5月2日火曜日

百人一首




倭人の古典的教養として・・・とまでは言わなくとも社会常識として「百人一首」くらいは
知っていて当然だと思っている。
が、実のところ蝸牛庵はよく知らない。

歌人を百人集めるって事は、有名歌手ばかりのはずだが、結構漏れがあるし、首をかしげるような歌人が選ばれている。
選ばれた以上、その歌人の代表作だとまだいいが、なんともひどい選曲。
加えて、概ね時代順に並んでいるが、歌の内容の脈絡も因果関係もなく、仮にあれば選曲の稚拙さには我慢してもいい。


つまりは、全体の構成理念とか宇宙秩序のカケラも見られない詞華集だという事だ。
所詮はゲーム素材でしかないって事ですが、かかるが故に競技かるたとしては、つまらない詩歌のおかげで面白くなった
特に上の句と下の句の連携ってどれでもいいような歌ばかりで、よくお手つきをやるんですよ(笑)


日本の文学史上最高級の歌人が何故にこげな詞華集を編纂したのか内実は謎と言わざるを得ない。
友人でもある(たしか義理の孫息子になるはずだ)鎌倉御家人の求めに応じて編纂したとされるが、
その彼自身歌道の道に詳しく、よくぞこんなアンソロジーにクレームをつけなかった事だ。
当時の定家の盛名からすれば批判は許されなかった・・・・のかも
結果、後世も如何に選曲に瑕瑾がないかってくるしまぎれの論評が相次ぎ、
いつの間にやら「著名」歌人の「代表作」和歌集となってしまった。
まろ(わらわ)の代表作がこれ!ってことで平成の御代に伝わっているとすれば、
職業歌人としては、いやでなくとも憤死しかねないような風景である。


しかしながら、定家の向こうを張ってアンソロジーを編むって暴挙をやるだけの自負なり才能のある文化人はまあいないが・・・

丸谷才一
塚本邦雄

という日本古典の大家は果敢に挑戦しておられるし、そのアウトプットには、うしろずさりしこうべをたれる。
史上たった二人ですよ。
でも、どういうわけだか・・・
丸谷才一は、歌人まで選びなおしたが、塚本邦雄は定家の選んだ歌人のまま選曲だけを選びなおした。
塚本邦雄のやり方って、実のところ彼の言動からすればいささか・・・ちょっと物足りないというか
意味性が解らない。
だから、阿倍仲麻呂のように一首しか伝世していないと批評なり評価のしようがない。

だったら、暇だし三人目に名乗りを上げて・・・・と言うような暴挙をやる程蝸牛庵は馬鹿じゃない。
不本意ながら、これでもちっちゃな株式会社の代表取締役を引き受けて多忙なのですよ。





2017年5月1日月曜日

泉屋博古



功なり財を成せば、美術品の蒐集なり大掛かりな築庭と相場が決まっている。
名だたる企業(集団)で文化の香りが何もないと(面と向かっては言わないが)小馬鹿にされるのがオチ(笑)
しかし、審美眼もないくせにカネ任せに美術品を買い漁ると逆にメンツを失う。
誰とは言わないが、でも言ってしまいましょう(笑)

医師ガジェットの肖像
ムーランドラギャレット

合わせて200億円をはるかに超えるが、いまや海外再流出。
それも個人蔵らしいので展覧会で目にする事も難しくなる。
あの「ひまわり」にも批判的なのですが、まだ国内の美術館にあるだけマシ。



先日藤田美術館が、蒐集品を売り立て望外の値段がついたらしい。
蒐集品も適宜入れ替えて質量の充実を図ることは大事なのですが、
今回は老朽化した施設改築費用の捻出だと言うから泣けてくる。
かつての藤田財閥も見る影もない以上やむを得ないが、ほかに手はなかったのかねえ。
チャイナマネーが買ったようだし、流出した古美術はやっきになって買い戻していますから、
二度と帰ってこない。
たった300億円(実際の改築に必要な資金ははるかに少なく、予想外に高く売れたもんで売りたくもないものまで売ってしまったってこと)
不要不急な公共工事を辞めればなんとでもなる。
中華文明の精華たる古美術はそれ自体に戦略的価値があるのです。
権力の正統性とは「富力や軍事力」ではなく「三種の神器の有無」にこそある。
広大で立派な博物館でも中身が貧弱だとねえ・・・

さように考えれば、かの中国青銅器コレクションで知る人ぞ知る美術館なんかは
チャイニーズ垂涎の的
売り物でもないし、売り飛ばすほど落ちぶれてもいないが、有事ともなれば国策に協力はできる。
何代か前のご当主の趣味だそうですが、
家業は銅精錬業ですから、必ずしも個人的な嗜好だけでも無さそう。
大阪の此花にあった事業所の銘板は御下命で古青銅器と同じ成分値で作らせたはずだ。
社名も事業所名も変わってしまったから、あの銘板も行方不明・・・ならこんな悲しい事はない。