2021年2月11日木曜日

ミーハーが新しいSNSに参戦

 


ハンドルネームは、、@schadenfreude88

テーマは「素人能楽師のお稽古の時間」
自主練習やお師匠さまとのお稽古風景なんかが鑑賞できます!
プロはリハーサル風景を公開しないものですが、たまに覗き見すると...実に面白い。




むかし国営放送で中村紘子さんとかなりなレベルの音大生のピアノのお稽古番組
紘子さんって...怖いなあ
声は優しいが...「あなた今自分がコントロール出来ない音出したでしょう」とかなんとか
殆ど意味不明でしたが、寒気がした。

また最高峰レベルらしいピアノディオコンクールのこと。珍しいことに予選審査では公開で演奏批評を審査員が行う
例えば....

あなたねえ、これはベートーベンなんだから後期ロマン派風に弾いちゃダメですよ

アソコの部分はセコンドが前に出るの!プリモの貴女がでしゃばりすぎ


しかし、西洋音楽ならばいざ知らず、和楽なんかなあ、、、誰もそんなものは聴きたくない...そりゃそうなんですが、SNSは極私的に使うものだから、リスナーやファンを増やす気がない。

極私的とはけだし自己満足の世界(^.^)

2021年2月10日水曜日

馬鹿馬鹿しい対応に苦慮したなあ

 悪法とまではいわないが、そろそろ悪しき呪縛の鎖を断ち切るときだろう。

施行から二十年余り...後年きっと「失われた二十年」と呼ぶに違いない。


今一度、制定の目的にたちかえろう。
....
個人情報の適正かつ効果的な活用が新たな産業の創出
活力ある経済社会
豊かな国民生活の実現に資する

その他の個人情報の有用性に配慮しつつ、、、

個人の権利利益を保護することを目的

と最初にあれこれ盛り沢山に大上段にふりかぶりました!
まずもって情報活用の有用性を阻害するような個人利益の保護は趣旨に反する。

無論程度問題はあるが、無闇に個人情報保護を叫ぶことは許されない。


新産業の創出ってなんかあったかしら?ビックデータ活用が著しく遅れていることは確かだし、およそ法律制定目的は実現していない。
甚だしい誤解は、本法は個人情報それ自体を直接保護するものではなく、個人情報をハンドリングする事業者に縛りをかけるものであることが理解されていないし、個人情報の正解な定義すら知らない。




だから小役人たちが、何かと言うと「個人情報保護の観点から....」情報公開を渋り、不作為と怠慢の温床を作り出している。

窓口で毒つけば、たいていは我々が勝つ!



あの使い勝手の悪いCOCOAにしろ、ワクチン接種管理システムの構築にせよ、本法がどれだけ円滑な行政手続....とりわけ危機管理対応の阻害要因になっているか知らないはずがない。

無論国費の浪費になっている!


解決は簡単なのよ...統計法52条では統計法に定める国家の基幹統計においては、個人情報保護法は適用されないとあります。




つまり、特措法や感染防止法の一括改正の際に併せて個人情報保護法も改正しちゃえばよかったのですよ。

コロナ対策が国家機関が総力をあげて全集中していない証明です。


2021年2月9日火曜日

アタシはそんなに急がない

 ....


接種の順番がさほどの論議もなく決まった事に実はびっくりしています。

強い感染力や高い致死率ならばパニックになるはずですから、ワクチンの免疫反応に多少の不安があっても、われ先にと順番争いをやるに違いない。
だから舐めてるんですよ。緊急事態宣言を出そうが出すまいが能天気なわけだ。

しかし欧米では事情が異なりますので、政治力や数の圧力なんかでかなり見苦しげな抜け駆けや順番争いが見られるようです。




医療関係者が最優先と言うのはグローバルスタンダードですが、具体的な範囲となれば意見はさまざま。

感染者や疑い感染者との接触の度合いで決めるべきだろうが、その濃度が薄くなるにつれて....判断は難しくなります。
医師免許や看護資格が有れば全員...と言うのはあまりにも不公平なのは確か。
コロナ診療に冷淡な国立病院の医師なんか最後の最後でも良い....とアタシは思います。


次は高齢者。
65歳以上ならば誰彼なしに第二グループなんですかねえ?
年齢層による重症化傾向に差があるうちはこれでもいいが、仮に有意差が無ければ、シリアスな判断が必要になりますが、、、アタシの意見は決まっていますが、この場で炎上するような発言は慎む。
ただ、アタシとしては接種「権」の譲渡を認めてほしい。老い先短いんだからむしろ息子や孫に譲りたいって老いの気持ちに応えるべきだろう。毎週献身的にお世話に来てくれるヘルパーさんに差し上げたい....って美しい共助の風景だし、この案を否定する説得性ある意見が思いつかない。

基礎疾患のある人。
対象となる基礎疾患の類型は厚労省の資料にありますが、その類型の可否判断が出来ませんので、論評はしない。内容によっては高齢者よりも優先度が高いようにも思うのですが、、、どうなんでしょう?
そうそう「肥満」も基礎疾患に該当します!
いまから暴飲暴食をすれば接種時期には立派な肥満体になり、晴れて優先接種(^.^)



テレビっ子の我が家のケメコ様がいうとりましたが、今回のワクチンは生鮮品ですから、予約をすっぽかすとどうなるのかなあ

再予約は当然にできるはずだが、、、

無駄になりかねないワクチンはどうするんだろう。

アメリカンでは、ワクチンチェイサーと称して余剰ワクチンの接種に与ろうとする連中がいるんだって!

高価なワクチンを無駄にせず、接種者の数を増やす事からして並んだ順勝ちの何が悪いと思うのですが、不公平を助長するから廃棄やむなし論があるんだって。

どこからそんなストイックで奇妙な発想が出てくるんですかなあ




2021年2月8日月曜日

今日はスーパーボウル❣️

 


かつて大橋巨泉が言ったそうです。
自分でやるならば、ゴルフ
観るならば、、、アメリカンフットボール

ある意味で見識です。
だから、観る....テレビ最大のスポーツコンテンツになったのです。


今年は、KCチーフスとタンパベイなんとかの頂点対決。
しかし、そんなことよりも、今世紀初めからのボストン王朝のペイトリオッツのQBが新天地で更に輝くか?!が最大の興味深いイシュー

ドラフトで二百位くらいの最下層な選手が...業界史上最高の栄誉の頂点に輝くなんて....これぞアメリカンドリーム。
さすがに二十年もたてば...衰えてトレードにも出される....が、奇跡の復活!
それを観たくないファンがいないわけが無い。

アタシもその一人。
こいつのおかげで、アタシのご贔屓チームは苦杯を舐め続けたわけだが、それは致し方ないものの、その間のBPRが足りない。
名門チームと言えども慣性の法則が働き始めると...まあ凋落だわ...とかなんとか。




一方のKCは、若いが沈着冷静なQB...だとおもいます
し、昨年のようにプレイが出来れば。

最高の組み合わせだもん....朝の八時半から、気兼ねなく、、、って、現役時代は何がなんでもこの月曜日の朝は今風に言えば、、、テレワーク!
はやい話がスーパーボウル観戦の為のズル休み。
でも部下は理解してくれていたと思っています。
ご贔屓チームが勝てば、記念紅白饅頭を山と買い込み、配り歩いて、、、、

2021年2月7日日曜日

喫煙議員から国民を守る党の結成宣言

 



....

論旨には賛成しかねるが、自分の命は自分で守るものだ。仮に特権階級意識があっても死神は斟酌しない。

タバコは健康に良くないのは科学的知見だし、李文亮ウィルスがほくそ笑んでいることは、経験値からしてもそうだと思うわ。

国民に範をたれるべき選良の意識の程度はよくわかっていますから、、、まあお好きなように。

しかし街中では、喫煙場所はドンドン三密回避の観点から閉鎖されているのに...なんという感度なんだろうねえ。

緊急事態宣言を出すならば、自粛すべき事や閉鎖すべき場所に、喫煙や喫煙場所を明示....こんな事までせなあかんのかねえ😔

実に嘆かわしい



医は仁術

 





李文亮ウィルスワクチン接種が円滑に進むかどうかは論評しませんが、具体的な接種となれば....多少はコスト議論も大切です。
全額国費といっても納税者の税金が原資だからタダではない。少なくともアタシはさまざまな税金を払っています。

費用は海外の製薬会社を潤すワクチン代と医療労働者への報酬で構成されると単純に考える。
ワクチン代は「納期未定の高値払い」だそうだからこれも論評しない。

所謂「診療報酬」の金額水準体系がまったくわからないが、予防接種の費用一覧を見れば、概算四千円程度のようだ。ある情報誌には二千円とかいてますが、その論旨からすれば奴隷労働を強いれば開業医は協力しない...と言わんばかり。




接種方法には、街のクリニックとか近くの医療機関で先生に打って貰うか、特別会場を設営しての集団接種のどちらか。練馬方式とやらは前者らしいが、都会系はこちらの方が効果的とされる...しかしなあ


今回はAnaphylaxie riskがあるので接種後半時間の経過観察を必要とする。つまり普通のワクチン接種よりも接種生産性が悪いのです。初めてのことだから流れ作業にはならないし、問診も必要だし、接種者は一時間弱クリニックに足止めされ、クリニックに相応のスペースがないと三密は回避出来ない。




そんだけの負担覚悟で接種を引き受けた...とは、けだし町医者稼業は「仁術」だ。

認識を改めることにしよう....しかし接種行為に応報義務は適用されないよね。

こんなはした金じゃやれない!って誰も言わないのかなあ?

あの反政府的な日本医師会が納得しているとはとても思い難い。

国立の大学病院は卑怯にもなんだかんだいいながらコロナ診療から逃げまくってますよ。

2021年2月6日土曜日

失言の世界

 

https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/news/202102040000032_m.html?mode=all





JOCの臨時評議員会議。

大会組織委員長は、なんと四十分の大演説。

なんの趣旨の臨時会議で全体がどの程度の時間かは判りませんが.....話が長いのは女性ではなくて、貴方でしょうってことはさておき

年初に行われる宮中伝統の講書始の儀は、たった15分

当代の碩学が凝縮に凝縮を重ねれば、、、その程度の時間でも相当なものになるのですよ。

だからその倍以上も時間をかけたんだから....


全体は三部構成みたいです。

最初は、会議室が立派とか、、箱物談義(実に馬鹿馬鹿しい)

つぎが問題の「女性蔑視とやら」発言

じつはこれだけ

....

女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言います。ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。

....

つまり、ラグビー協会への恨み辛み、私憤の爆発であって、オリンピック組織への雑言ではない。

.....

私は体協もラグビー協会も本当は、前代未聞のラグビーワールドカップをやったんですから、皆さんがもうちょっと残ってやったらどうかと言ってくれるかなと思っていたが、誰もそうは言ってくれなかった。それでしゃくに障ったんで、九州にいる森(重隆)さんを会長にしたんです。いずれにしてもラグビー協会の会長も早く辞めて、私に名誉顧問や名誉理事くらいと思ってそれもない。いかにラグビー協会は冷厳であるか。



確かにWCラグビーの開催は、、実に素晴らしいことだった。森さんが言うような経緯には論評しませんが、、、なんとなくわかるようなわからんような...



だから今日の彼の本心は、最後のさわりだけ...ここだけを凝縮すればよかったのですよ




....

今はコロナになっておりますが、原点は東北。震災から始まったこと。熊本、新潟、災害はたくさんあって、そういう災害から立ち上がっている諸君を激励しよう、皆さんを元気づけましょう、ということがオリンピックの最大の目標だったはずです。それをみんな事を忘れて、コロナ、コロナ、コロナだから辞めてしまえと。そうじゃないんだと思います。しかも世界から多くのお見舞いをいただいた。

(中略)

皆さんの真心と各競技団体。そして何と言っても、役員のために、JOCのために、組織委員会のために五輪があるわけではないんです、IOCのためでもないんです。日本のアスリートのためでしょ。アスリートは、この本番でお客さんがいなくてもやりたいと言ったら、やらせてあげるしかないじゃないですか。



未曾有の災害に未だに苦しむ民草のためを思って戦うアスリートを世界が応援して欲しい、戦うアスリートにその機会を与える事が皆んなに明日の希望を与えるのが五輪憲章の真髄....とかなんとか、早稲田雄弁会出身ならば、言葉の力で天地を動かし、鬼神の心までもつかまんかいな!

大学の劣等生だったとのウワサは聞いていますが、雄弁会の名前まで汚しちゃ...まずいでしょうというか除名ものだわ。


ライブビューイングの世界

 中島みゆき 劇場版 LIVEセレクション



ヒトザルを大勢集めて藝術を観せることが難しくなった昨今。

デジタルの力は新しい興行形態を日常化しつつある。
豊穣なコンテンツのデジタル力さえあれば....

こんな事は河原の筵掛けの舞台演劇が、映画やテレビというフォーマットに変わった事と大差はない。
いまや、歌舞伎やオペラもライブビューイングの時代なんですが、コンサートや美術鑑賞に至るまで。
鑑賞する場が小屋だったり、スマホの画面だったり程度の違いはあるが、映画創成期に比定すれば、シネマトグラフとキネトスコープの違い程度である。後者はエジソンの考案によるが、前者(スクリーン方式)に駆逐されたものの、スマホ画面で一人で映像を楽しむ時代はエジソン方式の復活でもある。


しかし残念ながら圧倒的なコンテンツ不足。

舞台やコンサート会場で予め劇場版製作を行なっていなかったツケがいまごろ回って来た。

METのオペラは、既に使い回しが三度目...ともなればもういいわ

歌舞伎も勘三郎一座と玉三郎だけじゃなあ

歌姫さまの劇場版ならば何度でも行きます!



なもんで、やむなく「アート オン スクリーン」




立体藝術の彫刻なんかはいささかしんどいが、絵画ならば、4K以上の映像は自分の眼で実物をみるよりも微細感がある。





この手の素材は、まずはダヴィンチから!....が御約束ですが、アタシがプロデュースするならば、フェルメールをとり上げる。
別に大好きでないが、ハンニバルシリーズ第二作にインスパイアされたから...
ストーリーとはあまり関係ないが、監禁されていたハンニバルの世話係のバーニーの夢は世界中に点在するフェルメールを全て見ること。
最後の一枚を訪ねてアルゼンチンに...そこで偶然に逃亡中のハンニバルとクラリスを見かけ、早々に出国、最後の一枚は見ずじまい...でこの小説は終わる。

小説ですからいくつかの「ウソ」がありますが、映像版ならば全作品公開も難易度は高いがやってやれなくはない。



思い出したが、ムソルグスキーの展覧会の絵
ハルトマンの絵画展をイメージして組曲にしたんですよねえ。こんな方法もあるが...聴覚から視覚にイメージ展開するのはかなり難しい。

調香師

 


....

アタシには無理な専門職だわ。

人一倍嗅覚が優れているわけではない。
化学式が皆目判らない
薬剤師の資格があるとこの業界は就職に有利と言われるが、そんな資格取得は大昔に諦めた...と言うか視野にもはいりようがない。
フランス語と英語以外の語学には「堪能」だと自称するが肝心のが苦手(^.^)

まあ化粧品会社や食品業界で禄をはむつもりもなかったから...まあいいや、、、これは負け惜しみ

しかし、一時期「香道」を嗜もうなんて考えた。至高の芸道だし、最後は得意技の王朝古典の知識がものをいうと言うし....でも余りに難度が高い。

ともあれ、アタシの苦手科目をクリアして調香師なんてお仕事をしておられる方々には尊敬という言葉が色褪せます。


かつてはディオールのパフィームやオードトワレの調香で一世を風靡したアンヌ。心因性らしき臭覚障害でキャリアを棒に振り、いまやペットトイレの消臭剤とか...で有り余る才能を浪費する日々。


ギィヨームは、タクシードライバー。ライセンスを失い、娘の親権までも風前の灯。
たまたまアンヌの運転を引き受けた事から、交わらない二人の人生が調香され....あまり小理屈がないまま、、、ハッピーエンド。


知らない中年の女優さんですが、実に素晴らしい。
なんていうか....
傲慢な優雅さや冷酷な自尊心がオートクチュールを纏ったような🤗
これじゃ結婚どころか友だちも出来っこない。


世界は香(薫、匂、芳、芬、馨...)だけで成り立ってはいないのですよ


ギィヨームのさとし言葉でアンヌは甦ったのです。

しかし「良いかほり」を表す漢字の世界のなんとも豊穣な事。
全て生き残っています。
ヒゲを表す漢字は、髭、鬚、髯...と生える部位で使い分けるのが正しいが、今時、いや昔から忘れられた。
倭人は多毛族ではなかったのです。
翻って...かほりの文化は芳醇なはずだが、世界的な調香師って、、、だれかいたかな?

新間美也さん...くらい