2016年11月6日日曜日
環境容量
環境白書の一節の引用です。
空恐ろしいことを平然と書いていますが・・・・
---
WWFでは、ブリティッシュ・コロンビア大学で開発されたエコロジカルフットプリントを用いて、
世界の環境容量(地球が持続可能であるための環境負荷の最大値)を計算しました。
これによると、地球の一人当たりの面積は2.18ヘクタールであったのに対し、1996年のエコロジカルフットプリントは一人あたり2.85ヘクタールでした。
このように世界全体の社会活動は、すでに地球の環境容量を超えてしまっています。
わが国について見ると、わが国の国土が一人に対して供給可能な面積は0.86ヘクタールだったのに対し、
実際には海外を含めた5.94ヘクタールの環境を踏みつけているとされています。
---
政府の公式刊行物に引用されるくらいですから、このWWFなる国際的なNGOはまっとうで信用できそうにも思えるのですが、
アングロサクソン系の陰謀団体の噂も絶えず、怪しげな商業活動も行っており、
まあなんとも評価しがたいというのが正直なところ。
グリーンピースもそうですが、エコ団体ってどうも胡散臭い。
---
WWFの「生きている地球レポート」によれば、
既に1970年代に社会経済活動は地球の環境容量を超えてしまっているといえます。
そして世界中の人々が日本人並みに環境に負荷を与え続けるとすれば、地球がもう1.7個必要ということになります。
---
地球上の多数のヒトザルが倭国を含めた先進国並みの健康で文化的な生活を享受していないがゆえに、
いまが何とか維持されているってことも、この計算に間違いがなければ多分そうなんだろうってことになります。
---
国連の世界人口推計(中位推計)では、2050年の世界人口は、
アジア・アフリカ地域での急増により1998年の約1.5倍に増加すると予測されています。
また経済規模も、アジア地域を中心とした中進国・途上国の大幅な成長が見込まれています。
現在すでに、人類社会が持続的であるための地球の環境容量を超えていることを考慮すると、これまでの延長線での人類社会の拡大は不可能です。
環境容量を所与のものとし、その制約の中で資源やエネルギーの効率的な利用努力を重ねながら、
これまでの人類社会の発展の方向性を見直していくことが重要です。
---
なんともあたりさわりのない無味乾燥な(言い換えれば無責任な)結語の文章です。
ほんとうに「計算」が正しいとすれば、全地球的大問題であってうだうだと国際会議ばっかりやっている状況じゃないはずですが
ヒトザルとはそこまで鈍感な生き物なのでしょうか?
対策はある意味単純で、
環境容量に見合った生き方に変える(安楽で便利な生活を全人類的に捨てるっていうか未開土人なみ生活で我慢すること)
環境容量に見合ったヒトザルの数まで「間引き」をする(積極策と消極策がありえます)
資源の効率性の劇的「向上策(賞味期限なんて言わずに腐る寸前まで食べるとかGMO食物の大量生産とか・・・)
どれをとっても総論賛成各論反対どころか総論すら賛意をもらえない(苦笑)
一番現実的にありげなのは「なにもしない」・・・つまり自然の摂理というか神の見えざる手にゆだねるということかもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿