2019年11月12日火曜日

マエストロ....オーケストラピットへ


メトロポリタン歌劇場では指揮者をかような言い方で
呼び出すらしい。
他のコンサートホールではどういうのかは知らない。
指揮者をコンダクターではなくマエストロと呼ぶのは
尊称だということ。
誰も彼もマエストロと呼ぶべきではないと思いますから、
オリジナルタイトルは「コンダクター」
邦題で「...マエストロ」と言うのは...指揮者としての能力よりも
女性の音楽社会進出の先駆者へのリスペクトなんでしょう。
まあ...ありかな

しかし、アントニア・ブリコ女史の名前は存じ上げません。
ウィキも英語版しかありません。
レディコンダクターって、西本智実さんしか知らない。


音楽の世界で先駆者とおもう女性は彼女だと信じていますし...



16歳でエルガーのチェロ協奏曲を録音し、
MS発病がその十年後
悲劇的に夭折しましたから余計にドラマティックかも...
彼女がいなかったら、未だにオケラのチェリストはオスばかり
リンク映像のコンダクターは...彼女の旦那
夫婦で音楽家は珍しくはないが、二人とも世界的って...あんまりいないの

話戻して...コンダクターのこと
性別にかかわらず「リーダー」は大変なのよ

知性(知力)
説得力
肉体的耐久力
自己制御能力
持続する意思

カエサルだけが持ち得た資質はコンダクターにも必要だし、
持ち得たコンダクターだけがマエストロと呼ばれる...


映画的には...おしん指揮者編
女性映画(音楽を散りばめてますが音楽映画じゃない)って
つくり方間違うと手に負えなくなるのよ。
事実をかなり歪めている感じがしますが、
湿度があまり高くなくて、良い出来栄え。
出来栄えの良さが、逆に作り物っぽい(^.^)

面白い事にオトコ社会の閉ざされた扉をこじ開ける
お手伝いをするのが、オンナが指揮者になることを嫌がる男達。
そして、ある女達は逆にスカートの裾を踏みつける

0 件のコメント:

コメントを投稿