2014年8月1日金曜日

脱法バーブが「危険ハーブ」ならば・・・・



当り前のように使っている「サービス残業」だって不適切表現であるというネチズンの主張は
珍しく正鵠を得ている。

言い換え案が様々あるようで・・・・


違法残業
無賃労働


なんかだと まあなるほどねえ・・・って


一方で

違法無賃労働
強制労働
違憲残業
危険残業
搾取残業
タダ働き
合法奴隷 
   ・・・・ここまでくれば日本語力の劣化の程度が知れるって認識が先に立つ。


ちなみに、労働組合の親方さんは「不払い残業」という用語を使っているようですが、
あまり浸透しているとも思えない。
本気度が問われます。
表現はともかく、時間外労働に正当な対価を支払わないのは違法の極みであり、
あの杓子定規なダンダリンが職を全うしてくれないと額に汗する労働者は報われない。
手口はさまさまであり・・・

残業予算枠規制
強制オフ電(・・・結果持ち帰り残業)
違法な裁量労働制度導入(あるいは運用)
名ばかり管理職昇格

正当に時間外労働の対価を支払うのが嫌ならば、時間外労働が発生しないような
業務設計を考えるの筋であるが、どうも遅々として進まないようだ。
日本企業のホワイトカラーの生産性の低さなり向上度合の停滞には定評があり、
その理由もわかっているはずだが、BPRに踏み切れない。
稀にエキセントリックな経営者が革新的にお仕事モデルを変えるのだが、
トップが変われば元の黙阿弥・・・という例も多い。




弊社にも、よくダンダリンが来るんですよ。
来てもしょうがないと思うのですが、重箱の隅を突っついては帰ります。
どうも不思議に見えるんでしょうねえ(苦笑)


忙しいIT会社なのに土日出勤が皆無にちかい。
 → 7-11を前提する開発計画は作らない
新任管理職のほうが平均的中堅社員より年収が上。
 → 一般社員と管理職の賃金格差を担保する賃金体系是正は久々の腕力仕事だった
IT会社なのに「裁量労働制度」を導入しない
 → こんな制度を導入しても生産性が上がるとも思えないもんで


まあ、IT技術者にとって「地上の楽土」ですよ。
都度の新規開発に従事して腕は磨けますし、
トップは君臨も統治もしないと公言している(本音はよくわかりませんが・・)
しかし、ミス・ヘマ・計画未達ともなれば、
一転して「フルメタルジャケット」の世界です・・・


 

最近の弁護士法人なんかでは、盛んに未払賃金等請求の「お手伝い」を宣伝しています。
過払い金返還という宝の山が枯渇しつつあるので、新たな財源だと思っているのでしょうか・・・
違法残業の存否証明は、結構ハードルが高いと思うのですが、そんなに旨味があるのでしょうか
合わせて未払い残業代と同額の「付加金」の収受を狙っているようです。
しかし、付加金支払いを命じるかどうかは裁判所の裁量ですから、必ずふんだくれるものでもなく、
除斥期間が決まっていますから2年間に限られる。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿