2018年4月7日土曜日

相撲協会擁護論



鵺なる怪鳥が居る。
伝説上の存在らしいが、類似種はこのご時世でもごまんといるようだ。
地方巡業で起きたアクシデントが、又々「国技」なるものの鵺性を
明らかにしちゃいました。

土俵の上は「神聖」だから、女性は立入禁止だとか。
男性専用なるものの存在に合理性があれば、とやかく言われる筋合いは無い。
特段女性専用があっても差支えない。
つまり、しきたりの合理性の説明が出来ないから批判を浴びる。
単に伝統と言うだけでは誰も納得しない。
かの「ニーバーの祈り」を持ち出されば口をつぐむしかない
それ以前にかの組織の幹部はこの有名なエピソードを知らない
可能性が高い(^-^)


相撲自体は近代的なスポーツだと思うが、
相撲協会が主催する相撲は「神事」である(としか思えない)
やる方も見る方もスポーツだと信じ込もうとするから齟齬が生じる。
土俵の上が「神聖」だというのは、女性が不潔と言うことではなく
結界された聖空間だと言っているに過ぎない。
聖空間に立ち入る事の出来る人間は元来限定的であり
女性を排除してもおかしくないし、男性なら誰でも可というも妥当ではない。

八百屋相撲の糾弾も可笑しな話である。
神事ならば勝負は出来レースである事を否定するものでもない。
貴の乱の結果も最初から見えている
スポーツの衣で神事の本質を隠しおおせたい保守派と
近代スポーツらしく有りたいと考える改革派の葛藤なんだろうが、
所詮は神事。

格闘技で有りながら、リングサイドドクターがいないなんて
普通は信じられません。
神事としての相撲で死傷事故なんか起きるわけがありません
だから公傷制度の歴史も浅いのです。
突然のアクシデントに狼狽する男性関係者。
役立たずぶりが笑止なんですが、有り得ない事態への
対応能力がないのは相撲協会だけでもない。

この組織は確か公益財団法人のはずだが、原点に帰り
宗教法人として出直すほうが分かり易い。

0 件のコメント:

コメントを投稿