2025年7月12日土曜日

消費税でマイレージを貯める

 


九年前の自民を飛び出した連中が作った泡沫政党の当時の選挙公約。

オリジナルは、上智大の大和田先生の案らしいが、委細はよく分からない。


国会質問を行なった中野議員が力説するような効果は疑問だし、首相答弁も昔の仲間だからのリップサービス。マトモに検討した節も見当たらない。


消費税は今でも社会福祉目的税的な税制であり、目の前の福祉財源として費消されていることになっている。

この案では、徴税額の一部を目の前で使わずに先々まで貯めておいて老後にまとめて貰いましょうってはなし。

朝四暮三だか朝三暮四のような目眩しだ、、、というと言葉が過ぎるが、よく言えば「米百俵の哲学」

哲学として正しくとも、政治はポピュリズム。今日のコメがないのに、、、未来のお花畑なんかということになるし、そもそも政治は未来にウソをつく。

高速道路の無料化とか、、、事例はいくらでも


多少目から鱗って部分は、プールしての世代間給付ではなくて「消費を掛金とする個人単位の拠出とその運用」

多額の消費を行う富裕層に有利なシステムであり、逆進性を助長するし、個人単位の消費税の拠出をどうやって把握するんだ、、、割り切って電子決済とマイナカードで把握できた範囲内で運用するってことならば、可能だろうが、それが公平な制度かなあ?


なんにせよ、あれこれ検討し設計するだけで、、、日が暮れても道はまだまだ遠い。



0 件のコメント:

コメントを投稿