8・15公開の邦画
懐かしい終戦記念映画シリーズの再来でも無さそうだし、製作ポリシーも湿度満載の倭風テイストみたいだし、、、あの製作陣ならそうにしかならないのだろうし
奇跡の名駆逐艦(数多の作戦に参加しながら生還し、あまつさえ二百数十名の乗員の99%強は生き延びて815を迎えた)として国際的なリスペクトもあるんだし、戦後は中華民国に接収され旗艦として名を馳せたし(真偽はさておき北京故宮の至宝を台灣に輸送したそうな)、、、なんちゃって、ゴジラ退治の貢献度も多大なんだから(映画ゴジラー1.0)
一般に、強運に恵まれたと言われますが、歴代艦長にヒトを得たからだし、艦長の徳が全乗員を感化したからですよ。
以上なエピソードを交えて、2027年就航予定のイージスシステム搭載艦が「雪風・初霜」とそれぞれ命名され、防衛出動するところでエンドマーク
アタシなら、そんなツクリにします。
補足
戦艦大和の無謀な作戦の名に値しない特攻出撃は、坊ノ岬沖で400機余りの屠殺的空爆の憂き目をみて大和以下の10隻の艦艇は
撃沈 六隻
満身創痍で帰還 二隻
マトモに生き延びたのは、雪風と初霜だけ
損耗率八割なんて、全滅と同じ
0 件のコメント:
コメントを投稿