このために入学してくる生徒もいるって、、、そんな馬鹿なって、まあありうるわなあ
でも、この高校の偏差値は平均値以上で悪くはない。
もっとも、中高一貫で、高校入試のない実質高偏差値高校があまたありますから、ホンマの実力はさらに下がります。
が、今日のお題は、甲子園の野球大会のプラカードガールズのこと。
何故に高野連がこの高校に固執するのかわからない。
制服の美しさなら、阪神間はいくらでもある(アタシのイチオシは私立◯◯女子高校)
西宮の市立の高校だとほかに選択肢がなかったのでしょう、、、当時は
知らなんだが、正式には「式典誘導係」というらしい。実は男子も採用される。
但し、プラカードボーイズの例はなく、他の雑用をするようだ。
別にプラカードをもたしてもいいと思うが、、、
理由なりレギュレーションが判然としないが、障碍者の式典誘導係の例がない。
予選段階で除外しているとか、応募基準で排除しているなら由々しきこと。
かつて、パーキンソン病で身体が不自由になった元ボクサーが聖火ランナーのアンカーを勤めたことがあったはすだ。
スポーツは健常者のためだけのものではないって、、、お題目でないことを実践されんことを期待します。でないと、毎度の二枚舌って言われますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿