2023年11月14日火曜日

こがらしの季節

 



そろそろ木枯らしの吹くころ。
北寄りのやや強い風、、、冬到来を告げる風
英語ならば何という?


Winter Wind 

Drying outTrees

Cold wintry wind


和英辞典的にはそうなんだが、ネイティブはホンマに二番目みたいないい方をするのかなあ?

多分常識に欠ける英語偏差値だけが高い御仁の訳だ(^^)



木枯らしでも構わないが「凩」という国字の方がなにやらゆかしいものの、

和歌の表記としては、、、
だいたいにおいて掛け言葉らしく仮名で書くものであり、こがらし(木枯らし・焦がらし)が月並み技巧ながら.....
恋情なりと冬景色の二重構造が文字数以上の広辺な世界を作り上げる。
しかし、手垢の付いたテクニックですから観衆を唸らせるには、、、、かなりな技量が必要です。



消え侘びぬ
うつろふひとのあき(秋・飽き)の色に
身をこがらしの森の下草(新古今 定家)

言の葉も
我が身しぐれの袖の上に
誰をしのぶの杜のこがらし(續拾遺 順徳院)


前者は千五百番歌合屈指の恋歌
後者の續拾遺和歌集は後醍醐帝の祖父である亀山院の命による勅撰集。

どちらも恋部の和歌ですが、冬部に収録しても苦しゅうない。晩秋から初冬の景色。
恋の風景としては御約束とおりの哀しい結末
この手の和歌での定番の字句をおりこんだつづれ織技巧の極地


楽曲としてももう少しイメージ素材になるとおもうのですが、有名どころは、、、ほかには?



彼の主題歌ですが「木枯らし」なる字句は登場しません。


0 件のコメント:

コメントを投稿