2021年8月5日木曜日

桜餅のこと

 牡丹餅(ボタもち)、お萩(おはぎ)もそうだが、季節風味な和菓子である。

しかし、牡丹や萩の風情のカケラもないのに名前を剽窃するだけで餅をあんころで包む様はみやびともいい難い。
一方で、桜もは....あんころを餅で包み(包み方にはあずま流儀と上方流儀があるらしい)塩味の効いた桜葉をあしらう。
視覚、味覚にも優れもの。

アタシ的には、さくら餅とは言わず「道明寺」というが、あずまでは「長命寺」と呼ぶらしい。いずれにせよ、寺前茶屋名物が発祥だろうと思われます。

道明寺は河内藤井寺市にある菅原道真ゆかりな古刹。道真の本貫はこの界隈だそうで、さまざまな道真伝説にはことかかない。

歌舞伎版菅原伝授手習鑑....退屈な通し狂言ですから、全ての段が舞台にかかることはまずない。山場だけ上演ですから「道明寺の段」なんか見た人の方が少ないはず。

太宰府に護送される道真ロードムービーの一場面なんですが、さくら餅の製法を寺に伝えて涙の別れってことでもない。

どうもさくら餅と道真伝説は無関係のようでして、寺の収益事業として売り出したという事でもない。



マクラが長すぎた(^^)

肝心の「能 道明寺」の話しはまたの機会に....

能の名題で、◯◯寺なる演目はたった四つしかないが、その中で一番の不人気曲が「道明寺」

あまりドラマチックでない割に長いのよ

鎌倉の僧が信濃の善光寺参りで告夢をうけ、遥々と河内の道明寺にやってくる....

0 件のコメント:

コメントを投稿