2023年3月11日土曜日

高師直

 江戸前歌舞伎の時代ものが室町時代に化体した事は有名なんだが、今や徳川幕府に忖度もないから、ストレートに(^^)

しかし、化体のやり方がなかなか秀逸なんだから、初演通りやっても面白いが、、、

浅野内匠頭が塩谷判官
-赤穂藩は良質のブランド「塩」で有名。
吉良上野介が高師直
-三河辺りの足利家の流れを汲むセレモニー担当である「高」家筆頭の吉良家はブランド力でどうしても塩生産で浅野には勝てず、恨み骨髄

人妻キラーの師直は塩谷判官夫人の顔世御前に懸想するが歯牙にもかからないって、塩の恨みが邪恋にすり替えられる。

塩谷判官を冤罪で惨殺するが、顔世御前も夫と生死を共にし、想いは果たせない....

以降は史実とは無関係に主君の仇討ちばなしとして展開する。


現実は専横を極める高師直は、太平記最大のアンチヒーローなんですが、実際は事務処理能力の高いリアリストで軍事にも長けている。

吉良上野介にしても三河辺りでは明君と言われていて、昔は忠臣蔵なんか舞台でも映画でも上演すら出来なかったらしい。

ただ「実るほど首をたれる、、、」という謙虚さにかけ足利一門というだけで余りにも権力を持ち過ぎて、尊氏の弟の直義や尊氏の私生児の直冬との確執から観応の擾乱を引き起こし、末路哀れとなってしまったところは同じ。

このあたりの寝返り裏切り、、、敵の敵は味方みたいななんでもありで道義や仁義とは無縁の世界である。尊氏以外は共倒れとなり、首尾よく義詮に跡目相続がかない、尊氏直系の統治体制が確立したって事でした。

尊氏さんは太平記の世界では偉いのか単なる祭りの神輿かよくわからないのですが、本性はかなり凄みのある人物だったのだろう



0 件のコメント:

コメントを投稿