2022年6月17日金曜日

通盛

 まず後者から

誰を挙げようかなあ?

巴御前....秋元才加じゃなあ

小池栄子さんが以前大河で演じたはずだし、こっちが遥かにいい。
この時代ならば実在の美貌の女武者「板額御前」をイメージして巴御前を創造したのだろう.....。

板額御前は史書に登場しますし、エピソードにもリアリティがある。鎌倉殿への反乱に敗れ、あわや死罪というときに一命をとりとめた逸話なんか、、、なかなかのものがある、、、なんて「雄々しいオンナ」ネタはまたの機会に



女々しいオトコの宝庫は平家の貴公子たち。

なかには無骨一点張りもいますが、所詮は負け組。悲劇のヒーローになるほどのものでもなく、怯懦な若い貴公子に光が当たる。


維盛(将帥として全敗の重盛嫡男、一門から疎まれ果ては離脱逃亡)

通盛(今日のお題です)

清経(重盛三男で取り柄は横笛の腕だけ、一門都落後早々に逃亡し入水)



通盛は清盛の甥にあたり、越前三位と呼ばれるが...イケメンとも歌舞音曲に長けているとも武芸の達人とも、、、普通におぼっちゃま。

それが、宮中住み込みの美貌随一のキャリアウーマンである小宰相局に惚れ込んで、、、しかし歯牙にも掛けてもらえない。

気の毒に思った宮様が仲をとりもち晴れて華燭の。

平和な時代ならば、共に白髪になるまで仲睦まじく、、、なんだが源平覇権争いの真っ最中


能「通盛」ってあんまり面白くないのよ。武者が主役ですから修羅物なんだがお決まりの勇壮なアクションシーンはさしたるものでもなく、通盛は一之谷の合戦であえなく討死。

むしろ夫の死を嘆き、、、当時の常識は寡婦は出家するもの。ところが小宰相局は入水し後追い心中という実に珍しい所業。

どうせなら、小宰相局をシテにした鬘物の方が良かったのに、、、


この能の「山場」は夫婦の別れの愁嘆場。

なかなかの濡れ場で最後は多少滑稽


名残惜しみのお盃通盛酌をとり 

さす盃の宵の間も仮寝なりし睦言は......

灯火暗うして 月の光にさし向かい語り慰む処に

舎弟の能登の守はや甲冑をよろひ


通盛はいづくにぞ

など遅なはり給うぞ 、、、


あら恥ずかしや能登の守

我が弟と言いながら 他人よりなほ恥ずかしや


ソリャ夫婦の濡れ場の現場を実の弟に見咎められるなんで、、、実に恥ずかしい(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿