重要な言葉の定義を曖昧にしたまま論を進めることは相互理解に問題を残し、建設的な議論の障碍に.....
一見理路整然としていますが、これこそ論争における必殺的な詭弁あるいはレトリックである。
ある女子校での、、、あり気なはなし
才色兼備を絵に描いたようなJKなんだが、、、
風紀指導の教師が手を焼く希代のワル
ナンチャラ君
高校生「らしい」格好なり振る舞いが出来ないのか!
センセイ、なら教えていただけませんか
コウコウセイラシイって具体的な基準を示してください。校則に書いてあるから「基準」とはまさかおっしゃいませんよね
校則は「基準」に準則するから校則としての規範性があるのではないのですか
こんな時ほど慇懃無礼にクソ丁寧な下から目線(^^)
ワルとはそういうもの
論理学では「相手を不安定にする問いかけ」というらしいが、こんな不毛の神学論争まがいに与してはならない。
あなたの考える「定義」と同意義だと思ってもらって構わない、、、くらいにいなして深入りしない
はなしは単純なのです。
自分が口にするものはレトリックといい、相手側の我々に不都合なロジックは詭弁だと言うに過ぎない。
このテーマの駄日記は一旦終了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿